京王アカデミープログラムは豊かな京王沿線のくらしにむかう、新しい「学び」のかたちです。

2025年度> 2025年度トップへ

レポート

Report01 高尾の森 親子森林体験スクール

2025年4月20日(日)  
5月18日(日)  
6月8日(日)

「高尾の森 親子森林体験スクール」は京王電鉄が日本山岳会「高尾の森づくりの会」と共同で行う環境教育プログラムであり、4月20日(日)、5月18日(日)、6月8日(日)の3回、開催しました。森林内での作業体験や野外活動を通じて、自然や森林に親しみながらその大切さを親子で学んでいただくことを目的に2008年から実施しているイベントです。

活動内容は以下の通り、内容に工夫をこらしたプログラムです。
4月20日 新緑ハイキング、森の話、都有林での地拵(じごしら)え(植樹地の整備)作業
5月18日 木工体験(鉛筆立てなど)、シイタケ原木コマ植え作業、地拵え作業地へ植樹(40本)
6月8日 丸太切り体験、高尾の動物映像鑑賞、大声コンテスト、水生生物観察、修了式

クリックで拡大します!


参加者Voice

保護者
良い経験が出来ました。スタッフの皆様、子供たちに寄り添ってくださってありがとうございました。
保護者
山登り、散策、植樹、色々な自然でしか出来ない体験ができて楽しかったです。
保護者
植樹体験だけでなく、山登り、工作と様々な体験をさせていただき、楽しむことができました。
保護者
すべてのプログラムに参加しましたが、毎回楽しく参加させていただきました。
保護者
自然と触れ合いながら、なかなかできない経験をさせていただきありがとうございました。
保護者
工夫を凝らした内容で、色々な面から山との関わりを考えるきっかけになったと思います。
保護者
木の名前や鹿被害など、知らないことをたくさん知ることができました。
保護者
普段触れ合わないものに触れるのは子供にとって大切だと思います。
保護者
携帯も通じない環境で何時間か過ごし、翌日はとても頭も体もすっきりしていたのを感じました。
お子様
高尾の森で色々な虫のことや自然のことが知れて勉強になってよかったです。
お子様
地拵えでは自分で土地を開拓している感覚が味わえて達成感がありました。
お子様
本格的に苗を植えたのが楽しかったです。かつらと紅葉と楓を植えたのでどんなふうに育つのかとても楽しみです。
お子様
木工作業が楽しかったです動物のレクチャーや川の生物観察が楽しく、勉強になる事ばかりでした。
お子様
たくさん歩いて疲れたけど楽しかったです。丸太から作ったコースター使っています!
お子様
川遊びでは、一年を通して水温が変わらないと聞いて、夏は自然のクーラーになるのは素晴らしいと思いました!また体験したいです!
お子様
いつも触れられない山と触れ合えて楽しかったです。機会があったら楽しかったのでまた行きたい。

たくさんのご参加、まことにありがとうございました。

  • プログラム内容を見る
  • 2025年度トップへ

京王アカデミープログラム ホーム

	このページのトップへ