ivory152号
10/16

「ivory 編集部」が実際に足を運び、週末のお出かけにおすすめのスポットをご紹介する企画。第4回は、仙川の「関口善大靴工房」で体験できる「オリジナルラグ作り」をレポートします!話題の「タフティング」で、世界で一つのラグ作りに挑戦りを行うという流れ。今回の体験は約2時間で、製作したのは、35×35㎝の「チェアラグ」。まず毛糸の色を選択し、その後、タフティングガンという工具を使った打ち込みを練習します。これが意外と重く、振動も大きくて腕がプルプル……。少し慣れたところで、本番です。最初こそ緊張したものの、集中するうちにすっかり作業に没頭してしまいました。後日、仕上げ作業まで完了したラグが届き、その出来栄えに感動!も完成品も大満足の体験でした。ここ数年、SNSなどで話題の「オリジナルラグ作り」。大きな針付きの工具で毛糸を打ち込む迫力ある音や動き、完成したラグの見た目のインパクトから人気を集めています。そんなラグ作り体験が仙川でできると聞き、「関口善大靴工房」へ。この工房では、事前に希望のデザインイメージをHPから送り、工房のスタッフが起こしてくれた下書きを基にラグ作124356口善大氏    作る過程せ きぐ ちぜ んだ い10関口善大靴工房Sekiguchi Zendai Shoe Workshop1.2. デザインも配色も自分で自由に決められます。 3. タフティングガン。ガンの重さは、なんと約2㎏! 4. 表地の毛並みや毛量を確認しながら、毛糸を打ち込みます。 5. 仕上げ前に微修正。失敗しても後から修正できるので安心です。 6. スタッフによる刈り込みなどの仕上げ後、約1週間で完成品が届きます。vol.4オリジナルラグ作り◆関口善大靴工房参加は事前予約制(体験2日前までにHPで予約)。ペアで楽しめるコースは、友人同士やカップルにおすすめです!*小さめラグ(1人で1つ製作、35×35cmまで) 16,000円*大きめラグ(1人で1つ製作、70×60cmまで) 27,000円*大きめラグ(2人で1つ製作、70×60cmまで) 29,000円※詳細はHPをご確認ください1日で製作するワークショップまで、もの作りの魅革靴職人として20年以上の経験を持つ関が運営する工房。足に合わせた専用木型で作る本格的な靴作り教室から、ラグやバッグ、帽子などを力に触れられる多彩な体験が用意されています。K 仙川駅下車徒歩9分

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る