京王ニュース2022年11月号
2/8

時 10:00〜15:00 料 無料問 TEL 03-3334-5301  奥高尾の最高峰!途中で下山するのもあり!文人の歌碑が建つ旧甲州街道の要所貴重なトイレスポット標高727mの秋色パノラマ土・日曜日、祝日限定の山上グルメ-MYUOPASS景信山明王峠至 小仏城山2問!問期間中はさまざまなイベントが!WCWCWC17時18時19時20時※平日の時刻表はホームページをご確認ください京王沿線生活マガジン●ハイキングをされる方は、ケーブルカー・バスの最終時刻をご確認ください。また、奥高尾エリアの詳細地図を持参ください。 ●奥高尾は健脚向けコースです。十分な装備でお出かけください。 ●日没後の山歩き、危険な場所への立ち入りなどはおやめください。 ●混雑時一方通行区間になるところがあります。※ゴミは必ず各自ご自宅までお持ち帰りください ※動植物の採取・持ち込みはおやめくださいご注意小仏峠付近1,000円 ※1,500部限定調布駅・つつじヶ丘駅・新宿駅京王お客さまセンター TEL 042-357-6161平日※荒天などによる臨時休業ありTEL 042-661-2057「なめこうどん」600円調布市産業振興課TEL 042-481-7183www.city.chofu.tokyo.jp/10時11時12時13時14時15時16時00002020404013時0014時0015時0016時00※車での来場はできません。公共交通機関をご利用くださいwww.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kojo/suginami/002040■高尾山口駅行(京王バス)00204040404040全長約2.4km、所要時間は約60分。木々の中を歩くコースで、11月頃からは、ルリビタキやウソなど色鮮やかな冬鳥たちのバードウォッチングにもおすすめ。全長約6km、所要時間は約140分。静かな尾根道を■る、山の醍醐味を満喫できるコース。陣馬山山頂から開放感たっぷりの紅葉絵巻を見渡す達成感はひとしお。(土)〜30(水)●三角点かげ信小屋●景信茶屋 青木至 陣馬登山口バス停〜JR藤野駅至 JR相模湖駅小仏バス停00204000204040至 高尾山口駅あいぼりー検索漫画家・水木しげるさんの足跡を■る人気イベント「ゲゲゲ忌2022」の開催と生誕100周年に合わせて記念乗車券を発売します。料発売場所問景信山山頂富士山や江ノ島、関東平野を一望できます。山頂から、赤いモミジやカエデ・イヌブナの黄葉、カシ類などの常緑が彩るカラフルな山肌を楽しんで。134号は、「レトロさんぽ」を特集します。秋のお出かけにピッタリな情報をお届けします。(11月16日発行)京王線・井の頭線の各駅ほかで配布します。また、京王ホームページから、デジタルブックでもご覧になれます。 鬼太郎の一日駅長セレモニー19日(土)10時30分、鬼太郎が調布駅の一日駅長として駅前特設ステージに。ヘッドマーク付き列車を運行水木しげる生誕100周年を記念したヘッドマーク付き列車8000系1編成を運行。小仏バス停発の時刻表(土休日)■高尾駅北口行(京王バス)7時8時9時004020204040杉並清掃工場環境フェア2022 11/13(日)工場見学会(先着順)・専用地下道探検など、工場を身近に感じることができる各種体験のほか、電動ゴーカートやはたらく車も大集合。交 高井戸駅下車徒歩5分  明王峠景信山〜陣馬山コースで唯一トイレがある場所がココ。JR相模湖駅方面への分岐があります。底沢峠JR相模湖駅方面への分岐があります。奥高尾縦走の中間奥高尾縦走の最長路(陣場山)三角点かげ信小屋景信山の山頂にある見晴らしのいいお茶屋さん。晩秋に食す熱々のなめこうどんや揚げたての野草の天ぷらは格別です。休小仏峠明治天皇が立ち寄った記念の碑や三条実美の歌碑があり、周辺にはベンチが点在。峠の東側に小仏バス停への下山ルートがあります。2022ゲゲゲ忌202211/19記念乗車券発売!!ゲゲゲ忌11/19(土)小仏城山〜景信山コース景信山〜陣馬山コース

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る