鈴木 大翔 | 社員インタビュー | 仕事と人を知る | 採用情報 | 京王電鉄株式会社

INTERVIEW

多くのお客様が
行き交うホームを
もっと安全な場所へ。

Suzuki Taisho

工務部 ホームドア整備担当
2016年入社/理工学部卒

※内容は取材当時のものです

Career Step

2017年 工務部 施設管理所 軌道担当
2018年 工務部 施設管理所 土木担当維持管理チーム
2020年 工務部 土木課
2022年 工務部 ホームドア整備担当

京王電鉄に入社を決めた理由を教えてください。

大学では、地盤工学を専攻し、主に液状化対策や盛土の耐震補強に関する研究に携わっていました。就活時には、大学で学んだ知見を活かし、「複数人で協働し大きなプロジェクトを推進できる仕事」を第一目標に業界研究を進めました。また、幼少期より調布駅の最寄りに住んでいため、調布駅周辺連続立体交差事業に伴う街の変革を一住民として目の当たりにし、その中心を担う「鉄道会社」に興味を持ちました。その中で京王電鉄は、今後も複数の大規模事業が控えていることなどから、鉄道土木を学び、活かせるフィールドが多く広がっている点が入社の決め手となりました。

現在の業務内容を教えてください。

現在所属する工務部には、保線、土木、建築、大規模事業等の業務分野があり、その中で私は2022年度に新設されたホームドア整備担当に所属しています。ホームドア整備担当は、名前の通りホームドア整備事業や、列車とホームとの段差・隙間を解消する事業を担っています。それらを通じて、駅をご利用されるお客様の安全性や利便性をさらに向上させるとともに、バリアフリー化を推進しています。

入社以来、多くの業務を経験していますね。

はい。私自身はこれまで土木技術者として、トンネルや高架橋の点検・修繕等の維持管理業務や、盛土の耐震補強、強風対策のための防風壁整備など、土木構造物の防災・減災施策を主に担当してきました。それらの経験は現在の業務に大いに活かされています。ホームドア整備に係る全体工事計画の策定、設計、施工計画、工事管理など幅広い分野を担当し、他メンバーとはもちろんのこと、設計コンサルタント会社やゼネコン等社内外関係者と協力しながら業務を進めております。

印象に残っている取り組みを教えてください。

飛田給駅のホームドア整備は強く印象に残っている仕事です。飛田給駅は世界規模のスポーツ競技大会の会場となった東京スタジアムの最寄り駅。これらの国際的なイベント開催に向けての整備事業に、当時土木課に所属していた私も携わることになりました。イベント当日は大変混雑しましたが、線路への転落や列車との接触のリスクが大幅に軽減され、お客様がより安全にスムーズにホームをご利用できるようになりました。

飛田給のホームドア整備を通じて、感じたことは?

私はこの事業を通じ、ホーム上の安全はホームだけにとどまらずに、お客様のかけがえのないシーンにもつながっていることに感慨を覚え、仕事への誇りを実感しました。今後、ホームドア整備事業をさらに推進していく上で、高い目標に向かって周囲を巻き込みながら主体的に取り組むことができ、自分の土木技術者としての知識や経験を注ぎ込めることに、重圧もありながら非常にやりがいを感じています。

土木関連業務は鉄道運行の土台を支えていますね。

ええ、その自負があります。鉄道運行を支える「縁の下の力持ち」的な存在と言えると思います。その中で現在私は、ホームとホームドアの整備という、お客様が当社のサービスとして実感いただける機会の多いものに深く関わることができています。そのためお客様と近しい目線で業務を進めることを心がけるとともに、京王沿線に住む方々の生活を支えていることに達成感を得られています。

鈴木さんの今後の目標を教えてください。

今後当社では、ホームドア整備事業以外にも「京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業」や「新宿駅西南口地区開発計画」といった、高い技術力を要する大規模事業を複数予定しております。将来これらの大規模事業に携わる際に、事業推進に資する人財となれるよう、自ら考え挑戦する姿勢を持って日々の業務に全力で取り組んでいます。そして、当社企業理念である「信頼のトップブランド」の実現に寄与している手ごたえを、今よりもさらに感じられるようになりたいと考えています。

One Day Schedule

9:15

朝ミーティング

担当内の業務進捗状況の確認、本日の業務スケジュールの確認を行う。

10:00

現地調査

設計・計画に必要な諸元を調査。

12:00

ランチタイム

食堂でいつも何のメニューにするか悩んでいる。時には気分を変えて同僚と近場のレストランでランチ。

15:00

調整会議

ホームドア整備計画について社内調整を進める。関係者間の調整役となり、計画を具体化していく。

18:00

帰宅

妻や子どもと過ごす時間が明日への仕事の活力!

Off Style

毎週末に、妻や子どもと公園やよみうりランドへ行き、一緒に遊ぶことでリフレッシュしています。最近では子どもが話せる言葉も少しずつ増え、その成長に日々驚かされています。また、子育てをする中で、公共施設のバリアフリー化・安全性向上の重要性を、改めて痛感しています。日頃よりお世話になっている、家族・両親・義両親に、公私を通じて貢献できる仕事であることに誇りを持って、今後も業務に邁進したいと思います。