京王トレインポイント利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、京王電鉄株式会社(以下「当社」といいます。)が、「京王トレインポイント」の名称で提供する乗車ポイントサービス(以下「本サービス」といいます。)の内容、利用条件および当社と本サービスを利用するお客様との間での権利義務関係等を定めるものです。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用)
- 本規約は、本サービスの内容、利用条件および当社とお客様(後に定める会員および利用希望者を含みます。)の間の権利義務関係等を定めることを目的とし、当社と会員との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 会員は、本サービスの利用にあたり、本規約、京王ID利用規約その他当社が別途定める利用上の約款、および専用HP(https://www.keio.co.jp/keiotrainpoint/index.html)等で掲出する利用条件等(以下、これらを総称して「各規定類」といいます。)を遵守するものとします。
- 本サービスの利用において、本規約の内容と、本規約を除く各規定類の内容とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、それぞれ以下の各号に定める意味を有するものとします。
- (1)「SF」とは、PASMOに記録される金銭的価値をいいます。
- (2)「会員」とは、本規約に同意のうえ、第4条に従い会員としての登録が完了した者(退会した者を除きます。)をいいます。
- (3)「京王ID」とは、当社が運営する京王アプリを利用するために必要なIDをいいます。
- (4)「京王アプリ」とは、当社が提供するスマートフォン用アプリケーションをいいます。
- (5)「京王ポイント」とは、京王ポイントサービス規約に規定するポイントをいいます。
- (6)「京王NEOBANK」とは、株式会社京王パスポートクラブが住信SBIネット銀行株式会社を所属銀行とする銀行代理業者として契約締結の媒介を行う銀行サービスをいいます。
- (7)「個別サービス」とは、トレインポイントの交換その他トレインポイントを利用することにより受けられるサービスをいいます。
- (8)「小児用PASMO」とは、PASMO取扱規則に規定する小児用PASMOをいいます。
- (9)「他社サービス」とは、当社が提供したトレインポイントを他社が提供するポイント等に交換できる対象となるサービスで、当社が認めたサービスをいいます。
- (10)「当社線」とは、当社の電車全線(京王線全線および井の頭線)をいいます。
- (11)「登録PASMO」とは、本サービスに登録され、本人登録情報と紐づけられたPASMOおよび小児用PASMOをいいます。
- (12)「トレインポイント」とは、本サービスを利用した際に会員が獲得できるポイントをいいます。
- (13)「PASMO」とは、PASMO取扱規則および、障がい者用PASMO取扱特約に規定するPASMOをいい、モバイルPASMOおよびApplePayのPASMOとして発行されたPASMOならびにモバイルPASUMOおよびApplePayのPASMOに発行替えしたPASMOを含みます。
- (14)「本サイト」とは、当社が本サービスを提供するウェブサイト、アプリケーションおよび関連ソフトウェアをいいます。
- (15)「本人登録情報」とは、会員の登録に必要な情報として当社が定める一定の情報をいいます。
第3条(本サービスの利用)
- 本サービスは、会員に対してのみ提供されます。会員は、本規約の各条項および各規定類の内容について同意の上、本サービスを利用するものとします。
- 会員が本サービスを利用するためには、本人登録情報と会員が保有するPASMOとを紐づける必要があります。
- 会員は、本サービスの利用に用いる情報端末機器(以下「利用端末機器」といいます。)の性能、通信環境等によって、本サービスの機能の一部または全部を利用できない場合があることおよび本サービスの利用に係る通信料等の一切の費用は会員負担となることを承諾し、これに異議を述べないものとします。
- 会員が18歳未満である場合は、法定代理人の同意(各規定類への同意を含みます。)を得たうえで、本サービスを利用するものとします。また、本規約に同意した時点で未成年者であった会員が、成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年者であった間の利用行為を追認したものとみなします。
- 本サービスの利用にあたっては、会員は、自己の責任において、本規約に従い利用するものとします。
第4条(会員の登録)
- 本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます。)は、本条に従って会員登録を行うものとします。
- 利用希望者は、本規約の各条項を承諾の上(利用希望者が18歳未満の場合は法定代理人の同意を得た上)、当社所定の会員登録手続に従い、本人登録情報(利用希望者が18歳未満の場合は法定代理人の情報を含みます。)を当社に提供することにより、当社に対して会員登録を申請することができます。なお、会員登録の申請および本サービスの利用のためには京王IDの登録が必要となります。
- 当社は、前項に基づく会員登録の申請について利用希望者の会員登録の可否を判断し、当社が登録を認めた場合にのみ会員として登録するものとします。
- 会員登録にあたり、利用希望者は、真実かつ正確な情報を提供するものとします。
- 当社は、以下のいずれかに該当する者については、会員としての登録を認めないことがあります。なお、当社は登録を認めない理由について開示する義務を負いません。
- (1)利用希望者が他の会員と同一人物であると当社が判断した場合
- (2)利用希望者が、本規約の違反等により、過去に会員としての登録を抹消されたことがある場合
- (3)利用希望者が会員登録にあたり当社に提供した情報に虚偽、誤記または入力漏れがある場合
- (4)利用希望者が18歳未満の者であって法定代理人の同意を得ていない場合
- (5)利用希望者が当社または当社の関連会社が提供する本サービス以外のサービスに関する利用規約に違反し、または過去に違反したことがある場合
- (6)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して利用希望者が30日以上応答しない場合
- (7)その他当社が利用希望者を会員として不適当と判断する場合
第5条(本人登録情報の変更)
会員は、本人登録情報に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を速やかに当社に通知するものとします。
第6条(PASMOの登録)
- 会員は、当社所定の手続に従い、本サービスに利用するPASMOの登録を行うものとします。
- 本サービスに登録できるPASMOは、会員本人が保有するPASMOまたは小児用PASMOに限るものとし、既に本サービスに登録されているPASMOを登録することはできません。
- 会員は、PASMOまたは小児用PASMOを1枚まで、本サービスに登録することができます。
- 当社が別途定める旅客営業規則による小児以下の利用希望者が小児用PASMOを登録する場合、法定代理人の同意の有無および法定代理人に関する必要な情報を登録するものとします。
- 有効期間の過ぎた小児用PASMOを登録した場合、または、登録された小児用PASMOの有効期間が過ぎた場合、当該小児用PASMOは本サービスに利用できないものとします。
第7条(登録PASMOの変更)
- 会員は、登録PASMOの変更を希望する場合、本サイト等当社所定の手続にて変更手続を行うものとします。ただし、本サイト上での登録PASMOの変更手続は1日1回までとします。
- 会員が前項に基づき登録PASMOの変更手続を行った場合、変更後1年間は変更前の登録PASMOを再登録することができません。
- 会員がPASMO取扱規則に基づき登録PASMOの再発行もしくは交換を受けた場合、または、会員がPASMO取扱規則に関する特約に基づき登録PASMOの発行替えを行い、もしくは、再発行を受けた場合、登録PASMOは自動的に変更されるものとします。
第8条(会員情報等の管理)
- 会員は、自己の責任において、本サービスに関する会員番号等の情報(以下「会員情報等」といいます。)を適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- 会員は、自己の会員情報等を使用してなされた一切の行為およびその結果について、その行為を会員が行ったか否かを問わず一切の責任を負うものとします。第三者が会員の会員情報等を使用して本サービスを利用した場合、それによって当該会員情報等を冒用された会員に生じた一切の損害は当該会員が負担するほか、発生した一切の紛争をその責任と負担において解決するものとします。
- 会員情報等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 会員は、自己以外の会員に係る会員情報等を使用して本サービスを利用することはできないものとします。
第9条(権利帰属)
本サイトおよび本サービスに関する著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含み、以下総称して「知的財産権」といいます。)は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サイト、本サービスおよび個別サービスに関する知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第10条(トレインポイントの付与)
- 会員が当社線を利用し、登録PASMOにより当社線内のSF運賃を支払った場合もしくは定期券を購入した場合、当社は、支払実績、利用実績等に応じて、当社が別途定める付与基準および付与方法により会員に対しトレインポイントを付与するものとします。
- 前項の付与基準および付与方法は、当社が決定し、当社が予め定める専用HP等所定のサイト等により会員に告知します。
- 当社は、本サービスにおけるトレインポイントの付与基準および付与方法を予告なく改定することがあります。この場合、当社は、会員に当該改定内容を通知するものとし、当該改定内容の通知後、会員が本サービスを利用した場合、会員は、トレインポイントの付与基準および付与方法の改定に同意したものとみなされます。
第11条(トレインポイントの効力)
- トレインポイントは、会員に付与された時点で有効となります。
- 登録PASMOまたは本サービスの不正使用があった場合、当該不正使用の時点で当該不正使用をした会員が保有しているトレインポイントは、直ちに失効します。また、当該不正使用により付与される予定のトレインポイントに関する付与を受ける権利についても無効といたします。
第12条(トレインポイントの訂正)
- 当社は、次のいずれかの場合には、会員に付与される予定のトレインポイントまたは付与済みのトレインポイントを訂正することができるものとします。
- (1)当社が誤ってトレインポイントを付与した場合
- (2)その他、当社がトレインポイントを訂正することが適切であると判断した場合
- 当社は、前項に基づく訂正後のトレインポイント残高がマイナスとなった場合、マイナス分について、1トレインポイントあたり1円として現金でのお支払いを請求し、または付与予定のトレインポイントを充当することができるものとします。
第13条(トレインポイントの照会)
会員は、当社に対し、当社所定の方法により、トレインポイントの付与履歴を照会することができます。ただし、照会できる履歴は、照会した日の属する月を含む過去6か月分に限ります。
第14条(トレインポイントの交換)
- 会員は、トレインポイントを以下の各号に定めるポイント等(以下「ポイント等」といいます。)と交換することができます。なお、トレインポイントをポイント等と交換された場合、会員は当該ポイント等のご利用条件に従うものとします。
- (1)京王ポイント
- (2)PASMOのSFへのチャージ
- (3)京王NEOBANK口座への現金入金
- (4)当社が認める他のポイントプログラムにおいて発行されるポイントや物品、サービス等
- トレインポイントの交換申込後は、交換の取り消し等はできず、トレインポイントの返還には応じかねます。
- ポイント等にかかる契約は、会員と当該ポイント等の提供会社との間で成立いたします。当社は、トレインポイントの発行会社に過ぎず、ポイント等についていかなる保証も会員に与えるものではなく、会員がポイント等をご利用されることにより損害等を被った場合でもその責任は負いかねます。
第15条(個人情報などの取扱い)
- 当社は、会員による本サービスの利用によって取得する個人情報その他の会員に関する一切の情報(以下「個人情報等」といいます。)の取扱いについては、本規約、別途当社が定める「京王グループ 個人情報保護方針」「京王電鉄 個人情報保護方針」(https://www.keio.co.jp/contact/privacy/index.html)、「京王グループ共通IDプライバシーポリシー」(https://www.keio-id.jp/privacy/)および個人情報保護関連法令に従い、適切に取り扱うものとします。
- 前項の定めに加え、会員は、本サービスの利用にあたり、当社が、登録PASMOに関する当社線に係る旅客運賃の支払い情報、乗車券類との引き換え等の情報および登録PASMOの再発行等による PASMO交換情報(以下総称して「当該情報」といいます。)を、ポイント加算など京王IDプライバシーポリシー第2条 の目的のために、株式会社パスモから当社が提供を受けるものとし、会員は、株式会社パスモが当該情報を当社に提供することに同意します。
- 第1項の定めに加え、会員は、本サービスの利用にあたり、当社が、会員からトレインポイントの交換の申込みを受け、当社から会員が指定した京王NEOBANK口座に対する入金を行うために、会員が自ら入力した京王NEOBANK口座の口座番号および口座名義人(カナ)を、住信SBIネット銀行株式会社の行う有効性確認を行うことに同意します。
- 会員は、当社が第2項の目的のために、当該情報を直接提供した会員の個人情報と紐づけて利用することに同意します。
- 会員が個別サービスを利用するにあたり、当社が取得する会員の個人情報等の取扱いについては、個別サービスの利用規約に定めるところによるものとします。
- 当社は、会員が当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、利用および公開することができるものとし、会員はこれに異議を申し立てないものとします。
第16条(禁止事項)
会員は、本サービスの利用にあたり、以下のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると当社が判断する行為を行ってはなりません。
- (1)犯罪行為その他の法令もしくは公序良俗に違反する行為またはこれらに関連する行為
- (2)各規定類および当社所定の方法により提示された注意事項等に反する行為
- (3)当社、本サービスの他の会員またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
- (4)本サービスを不正に利用する行為、虚偽の登録もしくは申告をする行為、第三者に成りすます行為または他の会員の会員情報等を利用する行為
- (5)当社、他の会員またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉権その他の権利または利益を侵害する行為
- (6)本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- (7)本サービスの円滑な運営を妨害する行為
- (8)当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスする行為
- (9)本サイトまたは本サービス上での当社が事前に許諾しない宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- (10)他の会員の情報を収集する行為
- (11)当社、他の会員またはその他の第三者に不利益、損害、不快感その他迷惑を与える行為
- (12)第29条第2項各号に定める行為
- (13)前各号の行為を直接もしくは間接に惹起し、もしくは容易にする行為、または前各号の行為を試みる行為
- (14)前各号のほか、当社が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
第17条(会員の責務)
- 会員が、各規定類に反する行為または不正もしくは違法な行為によって、当社または第三者に損害を与えた場合、当該会員は当社または当該第三者に対し、その損害を賠償するものとします。
- 会員が本サービスまたは個別サービスの利用によって第三者に対して損害を与えた場合その他第三者との間で紛争が生じた場合、会員は、自己の責任と負担をもってこれを解決し、当社に何らの損害等を被らせないものとします。
第18条(利用者の責任)
会員および利用希望者が、本サービスの利用およびこれに付帯する行為に際して、第16条に規定する禁止事項に違反することによるほか、会員および利用希望者の責に帰すべき事由により当社に損害を与えた場合は、これを賠償する責任を負います。
第19条(保証の否認および免責)
- 当社は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、会員による本サービスの利用が会員に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。当社は、本サービスの利用により発生した会員または第三者の損害に関して、いかなる責任も負いません。
- 当社は、本規約の規定に基づき当社が行った措置により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
- 本サービスまたは本サイトに関連して会員と他の会員その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、会員と当該他の会員その他の第三者との間で解決するものとし、当社は一切責任を負いません。会員は、これに関し、当社に何らの請求をせず、かつ、苦情を申し立てないものとするほか、当社に何らの損害等を被らせないものとします。
- PASMOの利用に関するサービスの中断、休止または廃止ならびに自動改札機等の周辺駅務機器の障害、輸送障害等当社の責に帰すべき事由によらず登録PASMOが利用できないことによって、会員に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
- 会員は、以下の各号のいずれかの場合には本サービスの全部または一部を利用できないことがあり、かつ、これにより会員または第三者が損害を被ったときでも、当社がいかなる責任も負わないことを承諾します。
- (1)会員が入力した情報の内容に誤りがある場合
- (2)利用端末機器またはその周辺機器等が正しく設置もしくは接続されていない場合、故障、損壊、不具合等があり正常に作動しない場合、もしくはこれらの組み合わせにおいて不適合である場合、または本サービスもしくは個別サービスの利用に障害となるような機能設定をしている場合
- (3)利用端末機器またはその周辺機器の取扱説明書等に記載されている事項を遵守しなかった場合
- (4)利用端末機器の電池切れその他の利用端末機器またはその周辺機器に電力が正常に供給されていない場合
- 前各項の規定は、当社に故意または過失がある場合には適用しません。ただし、当社に軽過失があるに過ぎない場合に当社が会員に対して負う責任は、直近1か月に付与されたトレインポイントの額を上限とします。
第20条(退会)
- 会員は、当社所定の退会申請を行い、当社が退会処理を完了して会員としての登録を抹消することにより、本サービスから退会することができます。
- 当社が退会処理を行った場合、いかなる場合であっても退会申請を取り消すことはできません。
- 退会にあたり、会員は、本サービスに基づき当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して当該債務を履行しなければなりません。
- 会員が退会した場合、それ以降、本サービスを利用できなくなり、本サービスにより取得した権利の一切(退会の時点で保有しているトレインポイントの残高を含みます。)を失うものとします。ただし、退会前の事由に基づき生じた会員の義務および債務その他の負担を免れるものではありません。
- 会員が京王IDを退会した場合、本サービスから退会したものとみなし、本条の規定を準用するものとします。
第21条(登録抹消等)
- 会員が以下の各号のいずれかに該当する場合、当社は、当該会員に対し是正勧告を行うことができるほか、事前に通知または催告することなく、当該会員について本サービスの利用を一時的に停止し、または会員としての登録を抹消することができるものとします。
- (1)本規約に違反した場合
- (2)本規約の違反等により、過去に会員としての登録を抹消されたことがあることが判明した場合
- (3)本サービスまたは個別サービスの利用申込みに際し入力した事項に虚偽、誤記または入力漏れがあることが判明した場合
- (4)当社または当社の関連会社が提供する本サービス以外のサービスに関する利用規約に違反し、または過去に違反したことがあることが判明した場合
- (5)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
- (6)その他当社が会員として不適当と判断する場合
- 前項により会員としての登録を抹消された場合における権利義務については、前条第3項および第4項の規定を準用するものとします。
第22条(サービスの追加、変更等)
- 当社は、会員の承諾および事前の通知を経ることなく、本サービスの内容または本サービスの提供条件の変更(トレインポイントの廃止、トレインポイント付与の停止、トレインポイントの交換先の変更、トレインポイント付与率または交換する際の換算率の変更を含みますが、これらに限りません。)をすることがあり、会員はこれを予め承諾するとともに、これについて異議を申し立てないものとします。
- 当社は前項の変更または終了により会員に不利益または損害が生じた場合でも、これらについて責任を負わないものとします。
第23条(本サービスの停止等)
- 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を一時的に停止または中断することができるものとします。
- (1)本サービスに係るコンピュータ・システムの点検または保守作業を定期的に、または緊急に行う場合
- (2)本サービスに係るコンピュータ・システムまたはそれに用いる通信回線等が停止し、または障害が発生した場合
- (3)戦争、内乱、暴動、テロリズム行為、天災地変、感染症の蔓延、ストライキ、労働争議、通信回線の事故、法令の改廃、政府の規制、措置または要請などの不可抗力によるサービスの中断等本サービスの運営ができなくなった場合
- (4)その他、当社が一時的に停止または中断する必要があると判断した場合
- 当社は、本サービスの一時中断のお知らせや会員へのお知らせを行う場合、当社が適当と判断する方法で会員にその旨を通知します。ただし、緊急の場合またはやむを得ない事情により通知できない場合は、この限りではありません。
- 個別サービスは、個別サービス利用規約の定めにより、その全部または一部の提供が停止もしくは中断または中止等されることがあります。詳細はそれぞれの個別サービス利用規約に従うものとします。
第24条(本サービスの終了)
- 当社は、本サービスの提供を終了する場合、事前に会員に通知するものとします。ただし、本サービスの終了が緊急に必要となった場合その他やむを得ない事情がある場合は、会員への通知を経ることなく、本サービスの提供を終了することができるものとします。
- 当社は本サービスの提供の終了により会員に不利益または損害が生じた場合でも、これらについて責任を負わないものとします。
第25条(本規約の変更)
当社は、本規約の内容を変更することがあります。当社は、本規約を変更した場合には、会員に当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、会員が本サービスを利用した場合、会員は、本規約の変更に同意したものとみなされます。
第26条(連絡/通知)
次に掲げる当社と会員との間の連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- (1)本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡または通知
- (2)本規約の変更に関する通知その他当社から会員に対する連絡または通知
第27条(業務委託)
- 会員および利用希望者は、当社が、当社の指定する委託先(以下「指定委託先」といいます。)に対し、以下の業務を委託することを予め承諾するものとします。
- (1)本サービスの運営に関する業務
- (2)本サイト等の運営に関する業務
- (3)本サービスの情報処理に関する業務
- (4)その他本サービスに関する業務のうち当社が指定した事項
- 会員および利用希望者は、当社が前項の委託業務を追加、変更することがあることを予め承諾するものとします。
- 会員および利用希望者は、指定委託先が第1項に定める業務を遂行するにあたり必要な範囲で、会員および利用希望者に関する情報を当社が指定委託先に提供することを予め承諾するものとします。
第28条(本サービスの利用上の地位の譲渡等)
- 会員は、会員たる地位、本サービスもしくは個別サービス利用者としての地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は、本サービスに係る事業を第三者に譲渡した場合、当該事業譲渡に伴い本サービスの提供者たる地位、本規約に基づく権利および義務ならびに個人情報を含む会員の本人登録情報および利用履歴その他、本サービスの提供者として取得した情報(会員から取得した情報を含みます。)等を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、当該譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第29条(反社会的勢力の排除)
- 利用希望者および会員は、会員登録の申請時点および会員の地位にある間は継続して、自らが暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者に該当しないことを表明し、かつ、将来に亘っても該当しないことを確約するものとします。
- 当社は、会員が前項の確約に反した場合または本サービスの利用に関して以下の各号のいずれかに該当する行為を行った場合には、何らの通知を行うことなく当該会員の登録を削除できるものとします。この場合、会員は当社に発生した損害の一切を直ちに賠償するものとします。
- (1)暴力的な要求行為
- (2)法的な責任を超えた不当な要求行為
- (3)脅迫的な言動をし、または暴力を用いて当社または第三者の信用を毀損し、またはその業務を妨害する行為
- (4)風説を流布し、または偽計もしくは威力を用いて当社もしくは第三者の信用を毀損し、もしくはその業務を妨害する行為
- (5)その他前各号に準ずる行為
第30条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合、本規約は、当該無効または執行不能と判断された部分が当然に削除されたものとみなした上で、継続して完全に効力を有するものとします。
第31条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は日本法とします。
- 本規約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以 上
2023年9月27日施行
2024年4月 1日改定
2025年4月 1日改定