京王ライナー乗車記念トレーディングカード土休日に運行する列車の座席指定券をお買い求めのお客様に、
乗車記念トレーディングカードをプレゼント!

レギュラーカード
-
【2018.10~】京王ライナーのデビュー時の基本イメージ。
-
【2018.10~】ちょっと怪しい月と星の模様には秘密があるらしい・・・
-
【2018.10~】懐かしい8ビットゲームの世界に京王ライナーが乗り入れ。
-
【2018.10~】聖なる電車になった気分。
-
【2018.12~】中央の星座は京王の路線図で、赤い星が京王ライナー停車駅。
-
【2018.12~】ビーズの色にもこだわってます。
-
【2018.12~】京王ライナーでファンタジーの世界へご案内。
-
【2018.12~】怪しい月が輝く多摩ニュータウン。
-
【2019.2~】本当は香り付きにしたかった・・・
-
【2019.2~】侘び寂びの世界に、控えめに乗り入れ。
-
【2019.2~】京王ライナーの快適さを、そよ風に乗った暖かさと涼しさで表現。
-
【2019.2~】完全防水ではないけれど、思い切って海の中へ!
-
【2019.5~】N0002の兄弟カードで、さらに怪しいゴシック風。
-
【2019.5~】蒸気機関(?)で動く発車案内表示器にも注目。
-
【2019.5~】N0001の色違い。削りカスで手が真っ黒になりそう。
-
【2019.5~】土休日の夕方に増発されたことを記念して登場。
-
【2019.5~】耐寒仕様ではないけれど、思い切って極地へ!
-
【2019.5~】薄曇りの夜、たまに見られますよ。
-
【2019.5~】一度は見てみたい鉄橋同士の立体交差。
-
【2019.5~】帯の色は、よく見ると京王線の種別になっている。
-
【2019.5~】実はN0010とレイアウトが同じ。木のシルエットは、京王百草園の松。
-
【2019.5~】思い切ってタイムスリップ!
-
【2019.5~】防塵仕様ではないけれど、思い切って砂漠へ!
-
【2019.10~】謎の遺跡で発見された謎の文字だが、何となく読める・・?
-
【2019.10~】猛獣対策はしていないけれど、思い切って密林へ!
-
【2019.10~】これもN0001の色違い。濃い霧でも安全第一!
-
【2019.10~】涼しげな和のテイスト。
-
【2019.10~】解読することはできるのだろうか。
-
【2019.10~】沿線にはない、憧れの海へ!
-
【2019.10~】雨と涙で滲む夜景・・・そんなときは京王ライナーで。
-
【2020.3~】墨絵風の渋い世界も似合う京王ライナー。
-
【2020.3~】N0021の色違い。浄められた夜のイメージ。
-
【2020.3~】長時間露光写真と異次元コラボ。それでも地球は回っている・・!
-
【2020.3~】沿線にも煉瓦の素敵な街並みがありますよ。
-
【2020.3~】中華料理屋さんで見かけます。福よ来い…の願いが込められています。
-
【2020.3~】京王ライナーに乗って、ゆったり千夜一夜物語を読んみてはいかが?
-
【2020.3~】迷宮シリーズ第2弾。鳴り始めたら渡ってはいけません。
季節限定カード
-
【2019.1~】富士山柄の金屏風・門松とのめでたいコラボ。
-
【2020.1~】迎春号デビューを記念した、直筆デザイン!
-
【2019.2~】ちょっと食べるのがもったいないチョコ。アーモンド入り。
-
【2020.2~】梅が見事な京王百草園へお越しください!途中の超・急坂も楽しいよ!
-
【2019.3~】菱餅の背景にこだわってみました。
-
【2019.3~】S0201の色違い。マカダミアナッツ入り。
-
【2020.3~】3月の別名「夢見月」、その言葉の響きを絵にしてみました。
-
【2019.4~】薄い色なのに圧倒的な存在感。
-
【2019.4~】沿線にも夜桜スポットがたくさんありますよ。
-
【2019.5~】変なカードが多いなか、珍しく平和なデザイン。
-
【2019.5~】S1101の色違い。
-
【2019.6~】紫陽花といえば、井の頭線も是非よろしくお願いします。
-
【2019.7~】短冊に書いてある願いごとは・・?
-
【2019.7~】S1001とレイアウトが同じ。提灯の顔に注目!
-
【2019.8~】夏休み。無限に広がる空にワクワクしたものです。
-
【2019.8~】夏の夜といえば花火!沿線でも花火大会が開催されます。
-
【2019.9~】車窓からの月見もいいですね。
-
【2018.10~】最初に出た季節限定カード。実は、カボチャの顔が5000系。
-
【2019.10~】お菓子のシャワー、浴びてみたいですね。
-
【2018.11~】ダントツの渋さのカード。
-
【2019.11~】赤いキノコはN0007の森で収穫!
-
【2018.12~】ツリーの電飾が、実は京王の種別カラー。
-
【2018.12~】サンタ帽をかぶり、車内はプレゼントでいっぱい!?
-
【2019.12~】雪にも負けず、安全・安定運行をがんばります!

レアカード
-
【2018.10~】最初に登場したレアカード。
-
【2018.12~】ゴージャスな螺鈿細工とのコラボ。
-
【2018.12~】R0001の色違い。ピンクゴールドは主に金と銅の合金。
-
【2018.12~】N0007のレア版。実は、作者の一番のお気に入りのカード。
-
【2019.2~】N0009のレア版。
-
【2019.5~】R0002と並ぶ伝統工芸。車両の色はR0003と同じピンクゴールドを駆使して再現!
-
【2019.5~】レア車両による、賛助出演。
-
【2020.1~】新旧5000系による夢のコラボ!
-
まだ知られざるカードがあるらしい・・・!
イベント限定カード
臨時列車等のイベント限定で、通常の土休日には配布しておりません
-
【2018.12~】冬至前後だけ高尾山山頂から見られるダイヤモンド富士をデザイン。
-
【2019.1~】臨時の京王ライナー迎光号の車内で限定配布。
-
【2019.2~】京王ライナーご利用100万人達成を記念し、新宿駅で特別配布。
-
【2019.2~】楽・得・通勤キャンペーンの参加賞として限定配布。
-
【2019.3~】朝ライナー導入のキャンペーン参加賞として限定配布。
-
【2019.2~】「京王ライナー運行開始1周年記念乗車券」購入特典。
-
【2019.3~】臨時列車「Mt.TAKAO」号の車内で配布。かつてのヘッドマークと。
-
【2019.3~】臨時列車「Mt.TAKAO」号の車内で配布。山頂からの眺め。
-
【2019.2~】朝上りライナーの1番列車の車内で限定配布。N0016の色違い。
-
【2019.4~】臨時列車「キッズパークたまどう」号の車内で配布。
-
【2019.3~】髙尾山火渡り祭開催日の「Mt.TAKAO」号の車内で配布。
-
【2019.5~】臨時列車「キッズパークたまどう」号の車内で配布。
-
【2019.4~】改元に合わせて運行した臨時列車内限定で配布。
-
【2019.8~】オリジナルカードフォルダ購入特典。
-
【2019.12~】ノエルはフランス語でクリスマスのことです。
-
【2019.8~】楽・得・通勤キャンペーンの参加賞として限定配布。
-
【2019.8~】臨時列車「200万人記念」号の車内で限定配布。
-
【2019.6~】高尾山口行の臨時「京王ライナー」車内で限定配布。
-
【2019.7~】高尾山口行の臨時「京王ライナー」車内で限定配布。
-
【2019.9~】臨時列車「よみうりランド70周年」号の車内で限定配布。
-
【2020.2~】「令和2年2月22日2並び記念乗車券」購入特典。
-
【2020.1~】S0102の色違いで「京王ライナー迎春号」車内限定配布。
-
【2020.1~】楽・得・通勤キャンペーン参加賞、背景はリサージュ図形。
-
【2020.2~】4年に一度の閏日を記念した限定カード。
-
【2020.1~】シリーズ第3弾は金銀バイメタル!…新しい500円玉も楽しみです。
-
【2020.2~】「令和2年2月22日2並び記念乗車券」購入特典。
配布場所・配布時間・対象列車
配布場所 | 新宿駅駅事務室(京王百貨店口改札外) |
配布時間(利用日当日限り有効) | 8:30~23:00 |
対象列車 | 京王ライナー(新宿発・新宿行)・Mt.TAKAO号(新宿発・新宿行) |
※カードの種類はお選びいただくことはできませんのでご了承ください。
※お渡しの際、座席指定券(WEB購入画面)を確認いたします。当日お買い求めの席数分、カードをお渡しします。
※配布時、事務室の状況によりお待ちいただく場合がございます。十分余裕を持ってお越しください。(乗り遅れても払い戻しは出来ません。)
※配布方法・カードの内容は予告なく変更する場合があります。