


3月になると、高尾の旧甲州街道沿いはたくさんの梅が咲き、ほんのり甘くフレッシュな香りを感じることができます。今回はその木下沢梅林などの梅郷をめぐり、ひと足先に春を感じて、人気の和食料理店ろくざん亭で美食をたのしみました。
*以下の画像は2024年1月以前に撮影されたものです。
※各梅林には駐車場がありませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
※施設やお店のメニュー・営業日は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
まずは高尾駅北口2番のりばの小仏行きバスで出発!
-
バス停「病院前」で降り、駒木野庭園へ。入口のカフェ看板にひかれ、庭園観賞後ひと休みすることに。
-
昔のドラマや映画に出てきそうな木の造りの居間でお茶をいただきました。すべて“和”でととのえられた環境は落ち着きます。
-
コーヒーにプラスして、抹茶と和三盆のセットも注文。和三盆ははじめてだけど、上品な甘さでコーヒーにも合いました。
-
駒木野庭園のすぐ近くにある遊歩道梅林。ここが高尾梅郷の入口。冬枯れのままの山を背景に、紅白が映える梅の道を散策できます。
-
いよいよポスターの風景の木下沢梅林へ。すごくたくさんの梅林は目の前で見ると、写真よりもはるかに圧倒されました!
-
木下沢梅林は梅のトンネルのような遊歩道を散策できるなどの楽しみも。2024年は3月2日〜17日の間だけ園内を特別開放しています。
-
梅郷めぐりのあとは梅郷遊歩道から高尾山口駅方面へ歩いたところにある、ろくざん亭へ。ノスタルジックな古民家が目印です。
-
玄関に入っても、古い時代の雰囲気そのまま。レトロなステンドグラスのランプがイメージにマッチした光を放っていました。
-
人気の平日昼限定「高尾三昧(ざんまい)」を注文。前菜の8種は野菜そのものの旨味が生かされ、自然なおいしさが味わえました。
※写真は取材時の料理です。時期などにより多少変更になることがあります。
※料理はすべて2名様からとなります。
-
前菜の次は茶わん蒸しの「梅香蒸し」。真中の梅の上品な風味が効いている、このお店ならではの一番人気メニューです。
-
その他写真の品に天ぷらなど2品と甘味まで付いて、税込2,750円と満足感たっぷり。3月の梅林観賞時期は非常に混むので予約制だそうです。