あなたと あたらしい あしたへ - 京王グループ あなたと あたらしい あしたへ - 京王グループ

ホーム

>

IR・企業情報

>

サステナビリティ

京王グループのサステナビリティ

トップメッセージ

  • 地域社会の発展と当社の成長は
    一体不可分との認識で、
    社会的課題の解決に取り組む

    代表取締役社長 社長執行役員
    都村 智史 サイン
    代表取締役社長 社長執行役員 都村 智史
  •  新型コロナウイルスの感染拡大により、鉄道グループのビジネスモデルは根底から揺るがされる事態となりました。直接的な要因は、リモートワークの普及による通勤需要を中心とした人流の減少ですが、価値観の多様化・雇用と働き方の変化・社会全体のデジタル化・競争環境の変質という、時間をかけて将来到来したであろう事象が新型コロナウイルス感染症の流行により急速に進展したとも言え、人々のライフスタイルは一部不可逆的に変化し、従前の状態に戻ることはないだろうと考えます。つまり、経営環境は急速かつ大幅に変貌したと考えざるを得ません。
     しかしながら、鉄道会社が歴史的に担ってきた役割・責任は、沿線の生活者の幸せな暮らしの実現にあることを、改めて実感することにもなりました。150年前、明治初期の頃は、日本の産業革命の影響で都心部の生活環境が急激に悪化したことをうけ、鉄道会社が率先して郊外での生活を提案し、開発を進めてきた時代です。郊外にレジャー施設・文化施設をつくり、移動機会の創出とともに、健康的で文化的な生活の提供に貢献してきたわけです。
     コロナ禍が引き金となり人々の価値観が大きく変化している現在は、鉄道事業が始まった明治初期の近代化の時代と同じレベルの変革期と言えます。本年で京王線開業110周年となりますが、鉄道事業者の原点とも言うべき、新しいライフスタイルを牽引する役割を愚直に追求することが、私たちの変わることのない存在意義だと考えています。

     ここで改めて代表取締役社長をサステナビリティ推進委員長とした体制を構築し、当社の社会的責務を再定義した上で、取り組みの内容・方向性を統合報告書によりステークホルダーの方々へ開示する運びとなりました。今後も引き続き持続可能な社会の実現に貢献し、長期的な企業価値向上を目指してまいります。
     私たちの基本的な経営資源は、長年にわたって交通事業を中心に安全・安心を追求してきたことにより培ってきた信頼のブランドと、それを支える人財・財務基盤です。交通事業の安全確保は、いかなる経営環境においても手を抜くことのできない最大のテーマとなります。
     そして、街の結節点である駅を基軸とした「まちづくり」により、人々の移動促進と活気ある沿線を実現することが、企業としての成長・発展につながります。沿線活力が私たちの価値の源泉であり、共通の利害を持つ沿線地域のパートナーとのネットワークをより強固にしながら、街の魅力の最大化に取り組んでまいります。

京王グループ サステナビリティ基本方針

 公共交通事業者としての社会的責務を果たすという使命を軸に、流通業、不動産業、レジャー・サービス業など幅広い事業を通じて、幸せな暮らしの実現や地域の発展を目指してきました。このようなグループの幅広い事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献し、長期的な企業価値の向上を目指す旨を明文化した、「京王グループ サステナビリティ基本方針」を策定しています。

当社の交通ネットワークが広がる沿線地域を事業基盤としている私たちは、
京王グループ理念に基づく誠実かつ環境に優しい事業活動を通じ、
交通サービスを中心とした暮らしにおける「安全・安心」を提供し続けます。
そして時代の変化にいち早くきめ細やかに対応しながら多様化するライフスタイルを牽引し、
地域やパートナーと共に多世代が交流・躍動する「まちづくり」に取り組むことで、
持続可能な社会の実現に貢献し、長期的な企業価値を向上させてまいります。

京王グループ理念 | サステナビリティ基本方針 | 7つのマテリアリティ | 経営ビジョン、各事業戦略、各グループ会社戦略 | 各種取組の推進

サステナビリティ経営推進体制

 サステナビリティの視点を踏まえた経営を推進するため、当社代表取締役社長が委員長を務める「サステナビリティ推進委員会」を設置しています。同委員会では、サステナビリティに関する全社方針や推進体制の整備、ESG課題の把握、マテリアリティの設定と目標策定・実績把握等について審議・決定を行い、当社取締役会に報告することとしています。

取締役会 | 代表取締役社長社長執行役員 | 経営会議 | サステナビリティ推進委員会 | 事業部門・一般管理部門 | グループ会社

京王グループの価値創造プロセス図

 ステークホルダーに対して価値を提供し、長期的に「住んでもらえる、選んでもらえる沿線」であり続けるため、沿線力を向上させ、そこで生活する人の「幸せな暮らし」を実現することで、当社グループの価値を創造していきます

京王グループの価値創造プロセス図 | 価値創造に投入する資本 | ビジネスモデル | ステークホルダーへの提供価値 | 社会価値

マテリアリティ

 京王グループサステナビリティ基本方針のもと長期的に取り組むべき主要課題として、SDGs等のガイドラインにおける社会課題の視点も取り入れた7つのマテリアリティを設定しています。

マテリアリティ | 主な社会課題 | 目指す姿 | 指標 | 目標※(注記のないものは2023年度目標) | 足元の実績(2022年度実績) | 指標の選択理由 | 主に貢献するSDGs

マテリアリティ特定プロセス

  • ①検討すべき社会課題の整理

    〈ステップ1 〉

    マテリアリティを特定するにあたリ、京王グループ理念や京王グループ行動規範、中期経営計画での取り組みを踏まえ、SDGsやUNEPのインパクトレーダーなどのイニシアティブ・ガイドライン、ESG評価機関が重視するESG項目などの外部視点を考慮し、検討すべき社会課題を抽出しました。

  • ②重要度の評価

    〈ステップ2〉

    ステップ1で整理した項目の社会課題について、電鉄課長級以上の役職者と、外部有識者やステークホルダーへのアンケートを行い、「京王グループの企業価値にとっての影響」、「社会(ステークホルダー)に与える影響」の2軸で重要度を評価しました。

  • ③マテリアリティの特定

    〈ステップ3〉

    ステップ2で抽出したマテリアリティ候補群について、当社グループの中心事業である鉄道事業と開発事業とがそれらの課題解決をすることで価値を創造しているのかを検証し、総体として京王グループの価値創造プロセスが成リ立つ、ということを確認した上で7つのマテリアリティを特定しました。

top
 Loading...