京王アカデミープログラム

電車のしくみを知ろう!

京王電鉄(高幡不動検車区・電力管理所)

車両の整備や電気の保守についてのおしごとの流れや、特殊車両について学ぼう!洗車車両の乗車体験や車内放送の体験もできるよ!

プログラム詳細

  • 日時
    2024年8月7日(水)
    (1)9:00~12:00
    (2)13:30~16:30
  • 定員
    16組(各回8組)
  • 対象
    小学校1~3年生
  • 場所
    京王電鉄 高幡不動車両基地

車両を観察しよう

車両を実際に見ながら、電車が動く仕組みをわかりやすく教えてもらいました。駅では絶対に見られない所も見れて、とても勉強になった!

車両の洗車を体験しよう

電車に乗って洗車を体験しました。電車ってこんな風に洗われているんだと知ってびっくり。大きなブラシと大きな音で迫力満点!普段は見られないところを見れてうれしかったです!

陸軌車に乗ってみよう

線路を走って架線を整備する「陸軌車」に乗りました。上に登ったら思ったよりも高くて、こんな所でおしごとをしているなんてすごいと思いました。

参加者の声

なかなかみられないこととかのれないでんしゃにのれてうれしかったです。
陸軌車にのって楽しかったです。ダックスのパンタグラフがおもしろかったです。
小さい頃から、毎日京王線を見て大きくなりました。(学校の教室から京王線が見えるそうで、授業中もながめているそうです。)車両や京王線の働く車両のくわしい説明、実際に乗ったり、操作をさせていただいたり、息子はとてもとても嬉しそうでした。普段、見ているだけだったのが今日はお仕事をしている方々とふれあわせていただき、貴重な体験をさせていただき、申しこんでよかったなと思っています。
普段体験することのできない陸動車の乗車、DAX体験、洗車などが出来て楽しかったです。
夜中にトロリ線の点検など日々の運行は働いている方々のおかげで正常に行われている事を改めて感じました。