京王アカデミープログラム

西東京バスのおしごとを体験しよう!

西東京バス

運転士さんはどんなおしごとをしているのだろう、整備はどんなことをするのだろう、西東京バスのおしごとを体験しよう!

プログラム詳細

  • 日時
    2024年8月19日(月)9:30~12:30
  • 定員
    5組
  • 対象
    小学校1~3年生
  • 場所
    西東京バス 楢原営業所

車いす乗車に挑戦してみよう

スタッフさんと協力して車いす乗車に挑戦しました。スロープ板を使ってバスに乗せるのは思っていたよりも大変!運転士さんのおしごとは運転だけじゃないんだと知ることができました。

運転席での業務を体験しよう

運転士さんの帽子を被って、運転席に座らせてもらいました!お客様が乗り降りするドアの開け閉めをしたり、マイクで車内にアナウンスする業務も体験できました。少し恥ずかしかったけど楽しかったです。

バスの構造を学ぼう

ヘルメットを被って、持ち上げられたバスを下からじっくり観察!バスの下の構造や、ひとつひとつの部品にちゃんと役割があることを知って勉強になりました。

参加者の声

ぼくはいつもバスにのって学校に通っているので、バスのことをいっぱい知れてたのしかった。 運てんしさんにいつもありがとうと言っててよかったです。
バスってあんまりふだんくわしくみてないからおもしろかった。
普段見ることができないバスの整備工場の様子や、バスの下など見れて貴重な体験でした。運転士さんや、整備士さんの話を聞けてよかったです。とても満足です。ありがとうございました。
個人では体験させてあげられないお仕事の現場が見られて、子供にとって良い体験ができたと思いました。にしちゅんにも会えて良かったです。