京王アカデミープログラム

高尾山ケーブルカーのおしごとを体験しよう!

高尾登山電鉄

ケーブルカーはどのように動いているのかを学んだら、車内放送体験や運転室見学などおしごとを体験してみよう!

プログラム詳細

  • 日時
    2024年7月30日(火)9:00~12:00
  • 定員
    8組
  • 対象
    小学校3・4年生
  • 場所
    高尾登山電鉄

改札の業務を体験しよう

切符切りにチャレンジ!思っていたよりも固くて難しかったです。駅係員さんはこれを一日に何百回も行っているのにびっくりしました。

さる園・野草園を見学しよう

ケーブルカーで高尾山を登って、さる園・野草園に行きました。ケーブルカー以外にもさる園のおしごとなど色々なおしごとをしていて、すごいと思いました。

車内アナウンスに挑戦してみよう

事前に練習していたアナウンスを、いざ実際の車内で挑戦!練習のおかげで上手にいうことができました。普段はできない体験で思い出になりました。

参加者の声

3時間ケーブルカーのお仕事を体験してみて、楽しかったです。私がイメージしていたケーブルカーと少しちがっている事が分りました。これからはここでまなんだこといかしていきたいと思います。
もっとケーブルカーをしりたくなった。また、こういうきかくをやってほしい。
特に電車を子どもが好きなので申し込みました。 ですが、販売や飼育のお仕事など幅広く、高尾山にまつわるお仕事の体験ができ、とても勉強になりました。私自身は10年振りの高尾山でしたが(実家が八王子なのですが) とても楽しかったです。次回は上の子も連れてきたいと思いました。
本日は大変お忙しい中、子ども達のために貴重な体験をさせて下さり本当にありがとうございました!高尾山には複数回訪問していますが、 今回教えていただくまで気がつかなかったこと(駅のホームが非常に深いことやその理由)が多々あり、親としても勉強になりました。子どもも頭で想像していたことと実際のギャップを知ることができたようです。 竹田さんの「『それぞれの個性、仕事を尊重尊敬して』携わることが大事」 という言葉、子どもにずっと憶えていてほしいな、と思いました。本日は本当にありがとうございました。