京王アカデミープログラム

特殊車体のおしごとを体験しよう!

東京特殊車体

採血車やジョイフルバスなど、特殊車体をつくる工場で車ができるまでを学ぼう!

プログラム詳細

  • 日時
    2025年8月7日(木)9:30~12:00
  • 定員
    5組
  • 対象
    小学校5・6年生
  • 場所
    東京特殊車体 北野事業所

工場内を見学しよう

まずは、工場内を見学しました。見たことがない特殊な車体がひとつひとつ丁寧につくられていました。骨組みや内装の製作、完成後に傾きを計測する装置など普段見ることのない光景にワクワクしました。

鉄板を切る体験をしよう

車体の外側を製作する時に使う鉄板を切る体験をしました。かたい鉄板が切れるとは思わなかったけれど、教えてもらいながら少しずつ切ることができました。とてもかたかったのに、工場の方は簡単に切っていてすごいと思いました。

鉄を加工してみよう

機械を使って、鉄板を加工する体験をしました。何度も調整しながら時間をかけて加工しました。鉄を切ったり、曲げたり、そして組み立てて、車体を作る作業の大変さを学びました。

参加者の声

見たことのない特殊車体を見たり、おしごとの体験ができてうれしかった。鉄を切ったり曲げたり大変だったけれど楽しかったです。
色々な車体があって楽しかったです。毎日こんなに大変な仕事をやっていてすごいと思いました。
夏休みの思い出作りに特別な体験をさせたいと思い申し込みました。特殊車体のおしごと体験は、なかなか見ることのできない作業工程を見て、実際に一部体験ができ、貴重な経験でした。車の土台のような形から完成までの様々な作業をほとんど自社で行っていることに驚きました。ありがとうございました。
特殊車の内装や作り方がわかって、とても興味深かったです。内装の家具やイスの布までも縫っていました。全ての業務ができるようになったら自分でキャンピングカーが作れそうだと思いました。鉄板を切ったり曲げたりして、その体験ができた子供がとても楽しそうでした。