ハンドル型電動車いすについて
ご利用になる前に必ずお読み下さい
- 他の鉄道利用者と同様にご自身の責任においてご利用ください。
- 安全利用を心がけるとともに、鉄道駅係員の指示があった場合には、その指示に従うようお願いいたします。
- 他の利用者との事故・トラブルを未然に防止するため、他の利用者と同様、他人に危害を加えたり、施設・設備などを損傷する恐れがあると認める場合には利用をお断りすることもあります。
- ホーム上の状況は様々です。ホーム上の移動、さらには駅構内や列車内の移動にあたっても安全確保のため、周囲の状況を確認しながら必要に応じてさらに速度を落とすなど、十分に低速(約2㎞/h以下)で走行するようにしてください。
- 幅広改札通路を通過出来ない車いすや直角形エレベーター設置駅などでは、お断りする場合があります。
- ご利用の際は、ご案内に時間がかかる場合があります。十分に余裕を持って駅にお越しください。
- 他社線まで乗り継がれる場合、ご利用いただけないことがありますので、事前に各鉄道会社のホームページなどで利用条件をお確かめください。なお、ご利用いただける駅間であっても、混雑時や運輸上支障のある場合、または取扱時間帯などによってはご利用いただけない場合がございます。
- 鉄道施設等の利用中にハンドル形電動車いすの利用が原因で発生した事故、紛争および器物の破損などについてはお客さまの責任にて処理していただくこととし、弊社では一切責任を負いかねます。
- その他の取扱いは旅客営業規則によります。
京王線
| 駅名 | ご利用に当たっての留意事項等 |
|---|---|
| 新宿 | |
| 初台 | |
| 幡ヶ谷 | |
| 笹塚 | |
| 代田橋 | 南口をご利用ください。 |
| 明大前 | |
| 下高井戸 | 西口をご利用ください。 |
| 桜上水 | |
| 上北沢 | 南口をご利用ください。 |
| 八幡山 | |
| 芦花公園 | |
| 千歳烏山 | 上り列車をご利用のお客さまは北口、下り列車をご利用のお客さまは南口をご利用ください。 |
| 仙川 | |
| つつじヶ丘 | |
| 柴崎 | 上り列車をご利用のお客さまは北口、下り列車をご利用のお客さまは南口をご利用ください。 |
| 国領 | |
| 布田 | |
| 調布 | |
| 西調布 | |
| 飛田給 | |
| 武蔵野台 | |
| 多磨霊園 | |
| 東府中 | |
| 府中競馬正門前 | |
| 府中 | |
| 分倍河原 | |
| 中河原 | |
| 聖蹟桜ヶ丘 | 西口をご利用ください。 |
| 百草園 | |
| 高幡不動 | |
| 多摩動物公園 | |
| 南平 | |
| 平山城址公園 | |
| 長沼 | |
| 北野 | |
| 京王八王子 | |
| 京王片倉 | |
| 山田 | |
| めじろ台 | |
| 狭間 | |
| 高尾 | |
| 高尾山口 | |
| 京王多摩川 | |
| 京王稲田堤 | |
| 京王よみうりランド | |
| 稲城 | |
| 若葉台 | |
| 京王永山 | |
| 京王多摩センター | |
| 京王堀之内 | |
| 南大沢 | |
| 多摩境 | |
| 橋本 |
井の頭線
| 駅名 | ご利用に当たっての留意事項等 |
|---|---|
| 渋谷 | 神宮通り側(JR渋谷駅寄り)のエレベーターをご利用になり、2階の中央口へお越しください。 |
| 神泉 | |
| 駒場東大前 | 西口をご利用ください。 |
| 池ノ上 | |
| 下北沢 | 中央口をご利用ください。 |
| 新代田 | |
| 東松原 | |
| 永福町 | |
| 西永福 | |
| 浜田山 | |
| 高井戸 | |
| 富士見ヶ丘 | |
| 久我山 | |
| 三鷹台 | |
| 井の頭公園 | |
| 吉祥寺 |
京王以外の鉄道各社の利用可能な駅についてはらくらくおでかけネット らくらくおでかけネット新しいウィンドウで開きますをご覧ください。