各種割引
乗継割引(乗車券)
乗継割引とは、異なる社局の特定の区間を相互に乗り継いだ際に適応される割引のことをいいます。対象となる区間は以下の通りです。
- 
							- ICカードでご乗車の場合
- 
									1枚のICカードで乗車駅から降車駅まで乗車した場合は「1円単位」となります。なお、自動改札機で出場して60分以内に乗り換える場合に限り割引が適用となります。 
 
- 
							- きっぷでご乗車の場合
- 
									きっぷを購入して乗車した場合は「10円単位」となります。 
 
- 「乗車変更可」の記載がないものは、ICカードをご利用いただく場合を除き、予め乗車前に所定の連絡乗車券を購入する必要があります。
新宿駅での乗継割引
乗継社局(JR東日本)
 
 - 
										- 当社対象駅
- 
												- 京王線
- 笹塚、幡ヶ谷、初台 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 中央線
- 東中野、大久保、千駄ヶ谷、信濃町 
 - 山手線
- 高田馬場、新大久保、代々木、原宿 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人10円、小人10円
 
乗継社局(東京メトロ)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 京王線
- 笹塚、幡ヶ谷、初台 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 丸ノ内線
- 新宿御苑前、新宿三丁目、西新宿、中野坂上、新中野、中野新橋 
 - 副都心線
- 東新宿、北参道 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(小田急電鉄)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 京王線
- 笹塚、幡ヶ谷、初台 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 小田急線
- 南新宿、参宮橋、代々木八幡 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(小田急電鉄)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 京王線
- 笹塚、幡ヶ谷、初台 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 小田急線
- 代々木上原 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(東京都交通局)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 京王線
- 笹塚、幡ヶ谷、初台 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 都営新宿線
- 新宿三丁目、曙橋 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(東京都交通局)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 京王線
- 笹塚、幡ヶ谷、初台 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 都営大江戸線
- 西新宿五丁目、都庁前、代々木、国立競技場 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
分倍河原駅での乗継割引
乗継社局(JR東日本)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 京王線
- 多磨霊園、東府中、府中競馬正門前、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 南武線
- 谷保、西府、府中本町 
 - 武蔵野線
- 北府中 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
渋谷駅での乗継割引
乗継社局(JR東日本)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 東松原、新代田、下北沢、池ノ上、駒場東大前、神泉 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 山手線
- 代々木、原宿、恵比寿 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人10円、小人10円
 
乗継社局(東京メトロ)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 東松原、新代田、下北沢、池ノ上、駒場東大前、神泉 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 千代田線
- 代々木公園、明治神宮前、乃木坂 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(東京メトロ)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 東松原、新代田、下北沢、池ノ上、駒場東大前、神泉 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 半蔵門線
- 表参道、青山一丁目 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(東京メトロ)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 東松原、新代田、下北沢、池ノ上、駒場東大前、神泉 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 銀座線
- 青山一丁目、外苑前、表参道 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(東京メトロ)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 東松原、新代田、下北沢、池ノ上、駒場東大前、神泉 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 副都心線
- 明治神宮前、北参道 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(東急電鉄)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 東松原、新代田、下北沢、池ノ上、駒場東大前、神泉 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 東横線
- 代官山、中目黒 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(東急電鉄)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 東松原、新代田、下北沢、池ノ上、駒場東大前、神泉 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 田園都市線
- 池尻大橋 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(東急電鉄)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 東松原、新代田、下北沢、池ノ上、駒場東大前、神泉 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 田園都市線
- 三軒茶屋 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
下北沢駅での乗継割引
乗継社局(小田急電鉄)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 渋谷、神泉、駒場東大前、池ノ上、新代田、東松原、明大前、永福町、西永福 
 - 京王線
- 桜上水、下高井戸、明大前、代田橋、笹塚 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 小田急線
- 豪徳寺、梅ヶ丘、世田谷代田、東北沢、代々木上原、代々木八幡 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
乗継社局(小田急電鉄)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 渋谷、神泉、駒場東大前、池ノ上、新代田、東松原、明大前、永福町、西永福 
 - 京王線
- 桜上水、下高井戸、明大前、代田橋、笹塚 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 小田急線
- 参宮橋、経堂 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人20円、小人10円
 
吉祥寺駅での乗継割引
乗継社局(JR東日本)
 
									- 
										- 当社対象駅
- 
												- 井の頭線
- 高井戸、富士見ヶ丘、久我山、三鷹台、井の頭公園 
 
 
- 
										- 他社局対象駅
- 
												- 中央線
- 三鷹、西荻窪 
 
 
- 
										- 割引金額
- 大人10円、小人10円
 
団体割引
発売条件
学生団体
- 
								- 資格
- 
										学校の学生が25人以上※1の団体を、当該学校の教職員(嘱託している医師及び看護師を含む)が引率すること。 - 対象となる学校
- 
												- 
															指定学校の学生・生徒・児童又は幼児
															- 旅客鉄道会社が指定した学校
- 放送大学・通信制高校を除く
 
- 児童福祉法第39条に規定する保育所の児童
 
- 
															指定学校の学生・生徒・児童又は幼児
															
 
 
- 
								- 利用方法
- 
										- 上記の団体全員が、同じ駅から乗車し、同じ経路を経由して、同じ駅で下車する必要があります。
- 
												- 団体を分けて別々に乗車・下車することはできません
 
 
 
- 
								- 付添人
- 
										- 引率者
- 
												必須 - 当該学校の教職員に限る。学生の保護者等は引率者として認められません
 
 - 引率者以外の付添人
- 
												学生団体の学生が、「幼稚園の幼児」「保育所の児童」「小学校第3学年以下の児童」「障害又は虚弱のため当社において付添を必要であると認めた場合」に限り学生1人につき大人1人の付添人とすることができます。 
 
 
- 
								- 割引率※2
- 
										3割引 
 
- 
								- 無賃扱い※2
- 
										26人(引率者を含むため)~99人まで1人分無賃 
 100人から100人増す毎にそれぞれ1人分無賃
 
普通団体
- 
								- 資格
- 
										学生団体のお客さま以外で構成される25人以上の団体で、責任ある代表者が引率すること。 - 代表者の資格は問いません。
 
 
- 
								- 利用方法
- 
										- 団体全員が、同じ駅から乗車し、同じ経路を経由して、同じ駅で下車する必要があります。
- 
												- 団体を分けて別々に乗車・下車することはできません。
 
 
 
- 
								- 付添人
- 
										必要ではありません 
 
- 
								- 割引率※2
- 
										1割引 
 
- 
								- 無賃扱い※2
- 
										25人~99人まで1人分無賃 
 100人から100人増す毎にそれぞれ1人分無賃
 
- ※125人未満では原則学生団体にはなりませんが、以下の場合については学生団体とすることができます。(ただし、無賃扱いはありません。)
								- へき地教育振興法第2条に規定する「へき地学校」として市町村教育委員会が証明した場合
-  「へき地学校」に該当しないが、下記条件を満たす場合
											- 小・中・高等学校(旅客鉄道会社の指定学校となっている外国人学校、大学入学資格の付与されている専修学校、盲学校、聾学校、養護学校を含む)の児童・生徒等と当該学校の教職員によって構成された団体であること。
- 1学年の児童・生徒等の在籍人員が25人未満であること。
- 正規の学校教育活動として実施される1学年を単位とした旅行であり、それを証する教育委員会に提出した年間行事計画書または修学旅行・遠足等の届出書面の写し等があること。
 
 
- ※2普通旅客運賃(きっぷ運賃)により計算します。往復で購入する場合は、「往復運賃」に対しての割引になります。また、団体乗車券に関する割引率・無賃扱いは各鉄道会社により異なります。
| 学生 | 引率者 | 合計 | 学生団体扱 | 無賃 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 例1※3 | 24人 | 1人 | 25人 | × | × | 
| 例2※4 | 25人 | 0人 | 25人 | × | × | 
| 例3 | 25人 | 1人 | 26人 | ○ | 1人 | 
| 例4 | 98人 | 1人 | 99人 | ○ | 1人 | 
| 例5 | 99人 | 1人 | 100人 | ○ | 2人 | 
| 例6 | 100人 | 1人 | 101人 | ○ | 2人 | 
- ※3合計は25人ですが、学生が25人以上でないため、学生団体になりません(普通団体扱い)(ただし※1の条件を満たす場合は学生団体扱い可能)
- ※4学生は25人ですが引率者がいないため学生団体になりません(普通団体扱い)
団体乗車券の予約及び購入方法
- 
								事前にお申込みいただくことが必要となります。
								- 
											お手続きは下記の「団体乗車券申込みはこちら」から必要事項をご入力のうえご予定日の2か月前から2週間前までにお申込みください。
 お申込みいただくと翌々日までに、「営業管理所」より、ご利用時間・運賃等、ご入力いただいたメールアドレスに、団体乗車券購入用紙を送信いたします。- 弊社から連絡がない場合は、下記電話番号までお問い合わせください。
 
 
- 
											お手続きは下記の「団体乗車券申込みはこちら」から必要事項をご入力のうえご予定日の2か月前から2週間前までにお申込みください。
- 
								お申込みに際しての注意事項
								- 学生団体の申込者および引率者は教職員の方のみとさせていただいております。
 春秋の遠足シーズンはお申込みが多くなるため、ご希望に添えないこともあります。
 下表の駅で乗換える場合、ホームが異なるため時間をいただいております。
 - 
											- 10分以上
- 
													- 明大前駅(京王線 ⇔ 井の頭線)
- 調布駅(京王八王子・高尾山口方面 ⇔ 橋本方面)
- 高幡不動駅(新宿・京王八王子・高尾山口方面 ⇔ 多摩動物公園)
- 北野駅(京王八王子 ⇔ 高尾山口方面)
 
 
- 
											- 15分以上
- 
													他社線 
 
 - 電車の詳しい時刻等は、京王電鉄ホームページ(時刻表⇒列車から検索する)にて確認することができます。
- 小学校でお申し込みの場合、学年までご記入下さい。
 お問い合わせ電話(03-3304-3024) 年中無休/お問い合わせ時間10:00~17:00 - 平日16時以降は電話が集中するため、つながりにくいことがあります。
 
- 学生団体の申込者および引率者は教職員の方のみとさせていただいております。
- 
								団体乗車券は、運賃お支払いと引き換えにご乗車前に発行いたします。
								- 乗車する30分前までには必ず、確定人員を乗車駅に電話でご連絡ください。
 
京王電鉄(株)営業管理所 団体受付担当
注意点
- 当社と他社線を乗り継ぐ団体乗車券は購入することはできませんので、会社毎にお求めいただく必要があります。ただし、都営線と乗り継ぐ団体乗車券については当社で発売いたします。
- 乗車する車両・場所・人数等を指定させていただくことがございます。
- 通勤時間帯のご利用については、他のお客さまに特にご配慮いただきますようお願いいたします。
年中無休/24時間受付
障がい者およびその介護者の割引
割引の条件
障がい者の方が介護者の方と同行して乗車する場合に限り、以下の割引制度があります。
- 身体障がい者の方、知的障がい者の方および精神障がい者の方
- 
							当社線と他社線との連絡運輸範囲内で、区間の距離を問わず割引になります。ただし、障がい者の方がお求めになる乗車券と同種・同内容の乗車券を介護者の方と同時に購入する場合に限ります。 - 障がい者の方と介護者の方が異なる種別・区間の乗車券をお求めになることはできません。
 
割引率
| 本人の区分 | 介護者の有無 | 身元 | 普通券 | 回数券 | 定期券 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 大人 | なし | 本人 | - | - | - | 
| 大人 | あり | 本人 | 5割引 | 5割引※2 | 5割引 | 
| 大人 | あり | 介護者 | 5割引 | 5割引※2 | 5割引 | 
| 小児 | なし | 本人 | - | - | - | 
| 小児 | あり | 本人 | 5割引 | 5割引※2 | -※1 | 
| 小児 | あり | 介護者 | 5割引 | 5割引※2 | 5割引 | 
- ※1小児定期乗車券に対する割引はいたしません
- ※2身体障害者手帳および療育手帳をお持ちのお客さまのみが対象となります
| 本人の区分 | 介護者の有無 | 身元 | 普通券 | 回数券 | 定期券 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 大人 | なし | 本人 | - | - | - | 
| 大人 | あり | 本人 | - | - | - | 
| 大人 | あり | 介護者 | - | - | - | 
| 小児 | なし | 本人 | - | - | - | 
| 小児 | あり | 本人 | - | - | -※1 | 
| 小児 | あり | 介護者 | - | - | 5割引 | 
- ※1小児定期乗車券に対する割引はいたしません
購入方法
身体障がい者の方、知的障がい者の方および精神障がい者の方
係員に「身体障害者手帳」、「療育手帳」または「精神障害者保健福祉手帳」をご呈示ください。資格等を確認させていただいた上で、割引乗車券を発売いたします。また、当社線のみを乗車する場合に限り自動券売機で小児普通乗車券をお買い求めいただき、これを代用することができます。
なお、小児普通乗車券を代用した場合は、入場の際に係員に「身体障害者手帳」、「療育手帳」または「精神障害者保健福祉手帳」をご呈示いただき、改札を受けた上でご入場ください。
スマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」と「マイナポータル」との連携をしている場合は、ミライロIDの呈示をもって手帳の呈示に代えることができます。(ミライロIDの呈示を手帳の呈示に代える場合でも、手帳本通の携帯が必要です。)
ただし、当社線内の駅を相互に発着する区間の回数乗車券および定期乗車券については、マイナポータルとの連携の有無にかかわらず、身体障害者手帳・療育手帳の交付を受けているお客さまが介護者同伴でご利用される場合にミライロIDの呈示によりご購入いただけます。
注意点
身体障がい者の方、知的障がい者の方および精神障がい者の方
- 
								手帳の携帯
								- 「身体障害者手帳」、「療育手帳」または「精神障害者保健福祉手帳」は必ず携帯し、係員からの請求があった場合については、いつでもご呈示願います。なお、「身体障害者手帳」または「療育手帳」の交付を受けているお客さまが、介護者とともに当社線内の駅を相互に発着する区間の回数乗車券および定期乗車券にてご乗車される際は「ミライロID」をご呈示いただくことも可能です。
 
- 障がい者割引を受けたIC定期券(PASMO定期券、Suica定期券)をご利用の場合
								- 定期券の区間外へ乗り越した場合、または定期券の区間外から乗車した場合に下車駅で自動改札機を利用して出場すると、定期券区間外の運賃は普通運賃で計算されてチャージ金額から収受されてしまうため、「身体障害者手帳」、「療育手帳」または「精神障害者保健福祉手帳」をご呈示の上、駅係員にお申し出いただき処理をお受け下さい。
 
- 
								ICカード乗車券(記名・無記名PASMO、My Suica、Suica等)でご乗車の場合
								- 障がい者の方と介護者の方がそれぞれのICカードで自動改札機からご入場いただき、降車駅では自動改札機にはタッチせず、駅係員のいる窓口で「身体障害者手帳」、「療育手帳」または「精神障害者保健福祉手帳」と入場したカードをご呈示ください。駅係員によりICカード運賃の割引の取扱いをいたします。また、小児用PASMO等を代用して使用することはできません。
 
- スマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」と「マイナポータル」との連携をしている場合は、ミライロIDの呈示をもって手帳の呈示に代えることができます。