2次審査通過作品

一般の部

1月

  • 雪降る中での写真
    タイトル: 雪降る中で
    応募者名: 岩脇 功
    撮影場所: 高尾山
  • 浅川寸景の写真
    タイトル: 浅川寸景
    応募者名: 渡邉英明
    撮影場所: 日野市駒形公園
  • 君と眺める朝の京王線の写真
    タイトル: 君と眺める朝の京王線
    応募者名: 工藤菜摘
    撮影場所: 高幡不動駅付近の京王線沿線
  • 出初式の写真
    タイトル: 出初式
    応募者名: みずほ
    撮影場所: 多摩川(京王多摩川の河川敷付近)
  • 調布飛行場のダイヤモンド富士の写真
    タイトル: 調布飛行場のダイヤモンド富士
    応募者名: モビー
    撮影場所: 調布飛行場
  • 時を刻む部屋の写真
    タイトル: 時を刻む部屋
    応募者名: 小千田克彦
    撮影場所: 旧前田家本邸
  • 多摩ニュータウンから新宿へ向かう7000系電車の写真
    タイトル: 多摩ニュータウンから新宿へ向かう7000系電車
    応募者名: yu
    撮影場所: 稲城市穴澤神社の真上にある浅間山のハイキングコース
  • 雪の高尾山口の写真
    タイトル: 雪の高尾山口
    応募者名: Fujimi-Wakaba7727
    撮影場所: 高尾山(高尾ー高尾山口)
  • 白銀に染まる朝の写真
    タイトル: 白銀に染まる朝
    応募者名: Real Photo
    撮影場所: 武蔵野の森公園(飛田給)
  • スポーツと飛行場の街の写真
    タイトル: スポーツと飛行場の街
    応募者名: Real Photo
    撮影場所: 武蔵野の森公園(飛田給)

2月

  • 伝統と都市の交差点の写真
    タイトル: 伝統と都市の交差点
    応募者名: Shin
    撮影場所: 武蔵國府八幡宮の参道から
  • 百草園・梅まつりライトアップの写真
    タイトル: 百草園・梅まつりライトアップ
    応募者名: 設楽誠一
    撮影場所: 京王百草園
  • 寒波の空の下、都心とニュータウンを結ぶ京王線の写真
    タイトル: 寒波の空の下、都心とニュータウンを結ぶ京王線
    応募者名: 小池慶隆
    撮影場所: 多摩自然遊歩道・浅間山
  • 高尾線の雪景色の写真
    タイトル: 高尾線の雪景色
    応募者名: 石川 名留夫
    撮影場所: 高尾 高尾山口 間
  • 雪降る朝の写真
    タイトル: 雪降る朝
    応募者名: 高尾の山猿
    撮影場所: 高尾山(かしき谷園地へ向かう登山路より)
  • 縁の下の力持ちの写真
    タイトル: 縁の下の力持ち
    応募者名: 前峠優太
    撮影場所: 都立長沼公園の栃本尾根の展望台付近
  • 高尾山浄心門の写真
    タイトル: 高尾山浄心門
    応募者名: 樋口 徹
    撮影場所: 高尾山(高尾山浄心門)
  • ここに御稜線が走っていたの写真
    タイトル: ここに御稜線が走っていた
    応募者名: 池田 晶子
    撮影場所: めじろ台
  • 雪の降った朝の写真
    タイトル: 雪の降った朝
    応募者名: Fujimi-Wakaba7727
    撮影場所: 京王片倉ー山田
  • 梅まつりの写真
    タイトル: 梅まつり
    応募者名: 関口康博
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館

3月

  • 春の門前にての写真
    タイトル: 春の門前にて
    応募者名: shunkai_k
    撮影場所: 聖将山 東郷寺
  • 天狗さんの写真
    タイトル: 天狗さん
    応募者名: こっこ
    撮影場所: 高尾山
  • 圧巻、郷土の森府中太鼓の写真
    タイトル: 圧巻、郷土の森府中太鼓
    応募者名: 上原正行
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館
  • 車橋下よりの写真
    タイトル: 車橋下より
    応募者名: 東谷正徳
    撮影場所: 野川(国領3丁目車橋の下)
  • 早春を彩るの写真
    タイトル: 早春を彩る
    応募者名: 谷口 正明
    撮影場所: 神代植物公園
  • わーい でんしゃぁの写真
    タイトル: わーい でんしゃぁ
    応募者名: 石川 名留夫
    撮影場所: 野川(調布市)
  • 梅花爛漫の写真
    タイトル: 梅花爛漫
    応募者名: 前峠優太
    撮影場所: 高尾梅郷の木下沢梅林付近
  • 桜隠しの写真
    タイトル: 桜隠し
    応募者名: 長澤 聡
    撮影場所: 多摩川(京王相模原線多摩川鉄橋の南西土手)
  • 桑都に降る星々の写真
    タイトル: 桑都に降る星々
    応募者名: 前峠優太
    撮影場所: 京王平山緑地
  • 別れの桜の写真
    タイトル: 別れの桜
    応募者名: 藤谷 由紀子
    撮影場所: 野川(中島橋付近)
  • 春爛漫の写真
    タイトル: 春爛漫
    応募者名: 迫田泰尚
    撮影場所: 井の頭線高井戸駅ホーム

4月

  • 雨上がりの藤棚の写真
    タイトル: 雨上がりの藤棚
    応募者名: 酒井聡
    撮影場所: 神代植物公園
  • 不思議の国の写真
    タイトル: 不思議の国
    応募者名: 酒井聡
    撮影場所: 神代植物公園
  • 片倉城跡のヤマブキソウの写真
    タイトル: 片倉城跡のヤマブキソウ
    応募者名: 近藤 美和子
    撮影場所: 片倉城跡公園
  • あっ、ひこうきだ!の写真
    タイトル: あっ、ひこうきだ!
    応募者名: 紀 章
    撮影場所: 調布飛行場
  • 野川桜ライトアップの写真
    タイトル: 野川桜ライトアップ
    応募者名: 浅越義弘
    撮影場所: 野川(調布市)
  • 桜回廊の写真
    タイトル: 桜回廊
    応募者名: 長澤 聡
    撮影場所: 上北沢駅ー桜上水駅間
  • 休日の川遊びの写真
    タイトル: 休日の川遊び
    応募者名: 池田 晶子
    撮影場所: 高尾山
  • 春爛漫の写真
    タイトル: 春爛漫
    応募者名: 矢島 佐恵子
    撮影場所: 多摩川(聖蹟桜ケ丘近くの土手沿いのあたり)
  • 身をかがめての写真
    タイトル: 身をかがめて
    応募者名: 小西直昭
    撮影場所: 新宿御苑

5月

  • 薔薇でお清めの写真
    タイトル: 薔薇でお清め
    応募者名: 宮坂潤一
    撮影場所: 深大寺
  • sap×8000系の写真
    タイトル: sap×8000系
    応募者名: みらい
    撮影場所: 多摩川(聖蹟桜ヶ丘付近)
  • 初夏の水辺の写真
    タイトル: 初夏の水辺
    応募者名: 小千田克彦
    撮影場所: 多摩中央公園
  • 出番待ちの写真
    タイトル: 出番待ち
    応募者名: KANAKO
    撮影場所: 井の頭恩賜公園
  • HELLO GREEN TOKYOの写真
    タイトル: HELLO GREEN TOKYO
    応募者名: ひらつつみ
    撮影場所: ジャイアンツタウンスタジアム前の階段の上
  • 月光横ぎるの写真
    タイトル: 月光横ぎる
    応募者名: i向陽台tk
    撮影場所: 多摩川(多摩川原橋より)
  • 万燈大会の写真
    タイトル: 万燈大会
    応募者名: 樋口 徹
    撮影場所: 大國魂神社
  • 陽射しに映える万燈の写真
    タイトル: 陽射しに映える万燈
    応募者名: 樋口 徹
    撮影場所: 大國魂神社
  • 秘密基地の写真
    タイトル: 秘密基地
    応募者名: 朱 宇強
    撮影場所: 見晴らし公園(南平駅周辺)
  • 道清めの写真
    タイトル: 道清め
    応募者名: 関口康博
    撮影場所: 大國魂神社

6月

  • 一射入魂の写真
    タイトル: 一射入魂
    応募者名:
    撮影場所: 大國魂神社
  • フレームの紫陽花の写真
    タイトル: フレームの紫陽花
    応募者名: 酒井聡
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館
  • 蛍幻夜の写真
    タイトル: 蛍幻夜
    応募者名: 渡邉敦子
    撮影場所: 夕やけ小やけふれあいの里
  • 紫陽花と水車小屋の写真
    タイトル: 紫陽花と水車小屋
    応募者名: 矢作俊郎
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館
  • 高幡不動の写真
    タイトル: 高幡不動
    応募者名: 平 幸夫
    撮影場所: 高幡不動尊
  • 彩り紫陽花の写真
    タイトル: 彩り紫陽花
    応募者名: 島田知世子
    撮影場所: 京王よみうりランドからすぐの妙覚寺
  • 咲き競うの写真
    タイトル: 咲き競う
    応募者名: 能登正俊
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館
  • 冷静と情熱の間の写真
    タイトル: 冷静と情熱の間
    応募者名: 鼻炎写真家
    撮影場所: 橋本駅北口ペデストリアンデッキ

7月

  • 梅雨明けての写真
    タイトル: 梅雨明けて
    応募者名: 岩脇 功
    撮影場所: 高尾山薬王院
  • 光溢れての写真
    タイトル: 光溢れて
    応募者名: 橘川 春海
    撮影場所: 府中競馬場
  • 散歩の眼2の写真
    タイトル: 散歩の眼2
    応募者名: TAKE5
    撮影場所: 久我山
  • タヌキの世界の写真
    タイトル: タヌキの世界
    応募者名: 高島 賢
    撮影場所: 深大寺
  • 水辺の芸術の写真
    タイトル: 水辺の芸術
    応募者名: 谷口 正明
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館
  • 郷土の森の蓮の写真
    タイトル: 郷土の森の蓮
    応募者名: けーけ
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館
  • 雑木林の誘いの写真
    タイトル: 雑木林の誘い
    応募者名: 前峠優太
    撮影場所: 都立小宮公園
  • 熱と幻想の写真
    タイトル: 熱と幻想
    応募者名: 吉田 旭良
    撮影場所: 深大寺
  • 冷気飛び散るの写真
    タイトル: 冷気飛び散る
    応募者名: 永瀬 篤信
    撮影場所: 井の頭恩賜公園
  • 多摩川に映る夏模様の写真
    タイトル: 多摩川に映る夏模様
    応募者名: よきものがかり
    撮影場所: 多摩川(京王相模原線の京王多摩川〜京王稲田堤駅間)
  • 冒険の夏の写真
    タイトル: 冒険の夏
    応募者名:
    撮影場所: 長沼駅
  • 一日の終わりの写真
    タイトル: 一日の終わり
    応募者名: 堀川裕二
    撮影場所: 高井戸公園

8月

  • 一瞬の雫の写真
    タイトル: 一瞬の雫
    応募者名: 若松茂則
    撮影場所: 高幡不動尊
  • 早朝の寺の写真
    タイトル: 早朝の寺
    応募者名: 若松茂則
    撮影場所: 高幡不動尊
  • グリーン車来たよの写真
    タイトル: グリーン車来たよ
    応募者名: みらい
    撮影場所: 多磨霊園ー武蔵野台間
  • 嵐の夜の写真
    タイトル: 嵐の夜
    応募者名: 野村成次
    撮影場所: 多摩川(川崎市多摩区の我が家のベランダ)
  • お昼寝の写真
    タイトル: お昼寝
    応募者名: 津布久郁夫
    撮影場所: 井の頭恩賜公園
  • カミナリ様の点灯式の写真
    タイトル: カミナリ様の点灯式
    応募者名: 野村成次
    撮影場所: 多摩川(川崎市多摩区の我が家のベランダ)
  • 有名手形一覧の写真
    タイトル: 有名手形一覧
    応募者名: ヨシダ アキラ
    撮影場所: 調布駅東口改札前
  • 夏が燃えるの写真
    タイトル: 夏が燃える
    応募者名: 布施 剛
    撮影場所: 多摩川(京王線・聖蹟桜ヶ丘駅~中河原駅間)
  • 夏雲の写真
    タイトル: 夏雲
    応募者名: Fujimi-Wakaba7727
    撮影場所: 多摩川(中河原ー聖跡桜ヶ丘)
  • 静寂につつまれての写真
    タイトル: 静寂につつまれて
    応募者名: Iku-Tak
    撮影場所: 多摩川(聖跡桜ヶ丘 Brilia前河川敷)

9月

  • 一日お疲れ様でしたの写真
    タイトル: 一日お疲れ様でした
    応募者名: シカ
    撮影場所: 多摩川(京王多摩川駅近くの多摩川河川敷)
  • 秋の寸景の写真
    タイトル: 秋の寸景
    応募者名: 平山栄男
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館
  • 夏の思い出の写真
    タイトル: 夏の思い出
    応募者名: 高瀬 敏
    撮影場所: 京王競馬場線八幡神社
  • 多摩動物公園 2024の写真
    タイトル: 多摩動物公園 2024
    応募者名: 水谷 靖夫
    撮影場所: 多摩動物公園
  • 多摩川の空に咲くの写真
    タイトル: 多摩川の空に咲く
    応募者名: 鈴木恭平
    撮影場所: 多摩川(稲田公園付近多摩川堤防)
  • 休日のピクニックの写真
    タイトル: 休日のピクニック
    応募者名: 福田正和
    撮影場所: 多摩川(中河原~聖蹟桜ヶ丘の鉄橋)
  • 萩のすだれの写真
    タイトル: 萩のすだれ
    応募者名: 橋本昌利
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館
  • 今日は暑いですの写真
    タイトル: 今日は暑いです
    応募者名: 橋本昌利
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館
  • 実り連なる郷里の稲架掛けの写真
    タイトル: 実り連なる郷里の稲架掛け
    応募者名: 前峠優太
    撮影場所: 長沼駅と北野駅の間の田圃(東京都八王子市長沼町1168付近)
  • 秋風爽やかの写真
    タイトル: 秋風爽やか
    応募者名: 永瀬 篤信
    撮影場所: 府中市郷土の森博物館

10月

  • 緋の楽園の写真
    タイトル: 秋の彩り
    応募者名: 渡邉敦子
    撮影場所: 自然観察園(野川公園)
  • 秋の夕日にの写真
    タイトル: 秋の夕日に
    応募者名: 平郡泰典
    撮影場所: 日野市ふれあい橋
  • 秋を走る京王ライナーの写真
    タイトル: 秋を走る京王ライナー
    応募者名: 小山昇次
    撮影場所: 多摩川(中河原駅ー聖蹟桜ヶ丘駅間)
  • 光の波を泳ぐMt. Takao号の写真
    タイトル: 光の波を泳ぐMt.TAKAO号
    応募者名: 塚本浩行
    撮影場所: めじろ台駅ー狭間駅間
  • 宝石箱の世界の写真
    タイトル: 宝石箱の世界
    応募者名: 谷米麻
    撮影場所: よみうりランド
  • 最高潮(市政70年太鼓パレード)の写真
    タイトル: 最高潮(市政70年太鼓パレード)
    応募者名: 伊藤嘉朗
    撮影場所: 大國魂神社大鳥居前
  • 宝石模様の写真
    タイトル: 宝石模様
    応募者名: 長澤 聡
    撮影場所: 京王よみうりランド駅
  • 黄金色に輝いての写真
    タイトル: 黄金色に輝いて
    応募者名: 長澤 聡
    撮影場所: 京王堀之内駅
  • 実りの秋の写真
    タイトル: 実りの秋
    応募者名: Fujimi-Wakaba7727
    撮影場所: 中河原ー分倍河原
  • ランタンフェスティバル 優美の時の写真
    タイトル: ランタンフェスティバル 優美の時
    応募者名: 垂水 政憲
    撮影場所: 多摩市貝取・豊ヶ丘周辺

11月

  • 最後の光の写真
    タイトル: 最後の光
    応募者名: 渡邉英明
    撮影場所: 日野市駒形公園
  • 熊手選びの写真
    タイトル: 熊手選び
    応募者名: 平山栄男
    撮影場所: 大國魂神社
  • 紅葉、デジタル掛軸の写真
    タイトル: 紅葉、デジタル掛軸
    応募者名: 設楽誠一
    撮影場所: 京王百草園
  • 冬の訪れ空の写真
    タイトル: 冬の訪れ空
    応募者名: 村山 孝一
    撮影場所: 高尾山(高尾山かすみ台展望台)
  • 紅葉と五重塔の写真
    タイトル: 紅葉と五重塔
    応募者名: たけかず
    撮影場所: 高幡不動尊
  • 茜色の家路の写真
    タイトル: 茜色の家路
    応募者名: 長澤 聡
    撮影場所: 多摩川(京王相模原線多摩川鉄橋の北東土手)
  • ミッドナイト・ライナーの写真
    タイトル: ミッドナイト・ライナー
    応募者名: 三田村裕
    撮影場所: 京王よみうりランド~稲城
  • ブルーライトアップの写真
    タイトル: ブルーライトアップ
    応募者名: hatagaya5308
    撮影場所: 高幡不動尊
  • 大栗川キャンドルナイト2024 願いを込めての写真
    タイトル: 大栗川キャンドルナイト2024 願いを込めて
    応募者名: 垂水 政憲
    撮影場所: 京王堀之内駅(八王子市越野周辺 大栗川沿い)
  • 大國魂神社酉の市の写真
    タイトル: 大國魂神社酉の市
    応募者名: 垂水 政憲
    撮影場所: 大國魂神社

12月

  • 秋の六地蔵の写真
    タイトル: 秋の六地蔵
    応募者名: 渡邉英明
    撮影場所: 高幡不動尊
  • 紅葉回廊の写真
    タイトル: 紅葉回廊
    応募者名: 渡邉英明
    撮影場所: 高幡不動尊
  • 落葉の小道の写真
    タイトル: 落葉の小道
    応募者名: 渡邉英明
    撮影場所: 新宿御苑
  • 許された落書きの写真
    タイトル: 許された落書き
    応募者名: 中野恵美子
    撮影場所: 下北沢 ミカン下北付近
  • 鷺たち、冬の饗宴の写真
    タイトル: 鷺たち、冬の饗宴
    応募者名: 岡本光子
    撮影場所: 大栗川(聖蹟桜ヶ丘 東寺方小学校前付近)
  • 寒い朝の写真
    タイトル: 寒い朝
    応募者名: 小池清美
    撮影場所: 多摩川(四谷橋上流側 河川敷公園より)
  • 団地の秋の写真
    タイトル: 団地の秋
    応募者名: つっちー
    撮影場所: 奈良原公園バス停付近
  • 高尾の夜明けの写真
    タイトル: 高尾の夜明け
    応募者名: 谷田 弘
    撮影場所: 高尾山
  • ダイヤモンド富士の日の写真
    タイトル: ダイヤモンド富士の日
    応募者名: 樋口 徹
    撮影場所: 高尾山(高尾山山頂)
  • 青の洞窟 2024の写真
    タイトル: 青の洞窟 2024
    応募者名: Angel Amador
    撮影場所: 渋谷 渋谷公園通り
  • 黄昏の写真
    タイトル: 黄昏
    応募者名: Taka
    撮影場所: つつじヶ丘駅付近

小学生の部

  • 中からとったいの頭線の写真
    タイトル: 中からとったいの頭線
    応募者名: ひびき
    撮影場所: 井の頭恩賜公園
  • 京王ミュージアムの写真
    タイトル: 京王ミュージアム
    応募者名: 阿部想大
    撮影場所: 高幡不動尊
  • あじさいの中を突っ走れ!の写真
    タイトル: あじさいの中を突っ走れ!
    応募者名: TKまりも
    撮影場所: 井の頭線駒場東大前
  • 8000系と7000系と京王ライナーの写真
    タイトル: 8000系と7000系と京王ライナー
    応募者名: なお
    撮影場所: 高幡不動駅ホーム
  • 7000系、鉄橋に現るの写真
    タイトル: 7000系、鉄橋に現る
    応募者名: ひなた
    撮影場所: 高尾山(高尾山口駅プラットホーム内)
  • 赤い天使と同じ赤の写真
    タイトル: 赤い天使と同じ赤
    応募者名: ひなた
    撮影場所: 多摩川(聖蹟桜ヶ丘駅近く多摩川河川敷)
  • 多摩川の滝の夕日の写真
    タイトル: 多摩川の滝の夕日
    応募者名: ゆうま
    撮影場所: 多摩川(調布市多摩川の滝の辺り)
  • 光るライナーの写真
    タイトル: 光るライナー
    応募者名: まなみちてるお
    撮影場所: 京王多摩センター駅
  • 駅のカーブと青い空の写真
    タイトル: 駅のカーブと青い空
    応募者名: 三瓶 雅京
    撮影場所: 京王稲田堤駅構内
  • 夜のおじさんの写真
    タイトル: 夜のおじさん
    応募者名: たいが
    撮影場所: 若葉台駅前
  • 私の好きなピンクのお花と電車の写真
    タイトル: 私の好きなピンクのお花と電車
    応募者名: やましたすみれ
    撮影場所: 世田谷区代沢 池ノ上駅近く

中学生の部

  • 水鏡の写真
    タイトル: 水鏡
    応募者名: シーフード
    撮影場所: 多摩境駅
  • 春を滑りゆくの写真
    タイトル: 春を滑りゆく
    応募者名: シーフード
    撮影場所: 多摩川(多摩市関戸)
  • 見上げた景色の写真
    タイトル: 見上げた景色
    応募者名: きょん
    撮影場所: 浜田山〜高井戸
  • 桜道の写真
    タイトル: 桜道
    応募者名: きょん
    撮影場所: 浜田山〜高井戸
  • 紫陽花の写真
    タイトル: 紫陽花
    応募者名: 篠原 英斉
    撮影場所: 浜田山4号踏切周辺
  • 初夏の多摩川と高尾山トレインの写真
    タイトル: 初夏の多摩川と高尾山トレイン
    応募者名: デヤ900&DAX&サヤ
    撮影場所: 多摩川(聖蹟桜ヶ丘駅付近)
  • 夕暮れ時の写真
    タイトル: 夕暮れ時
    応募者名: 大久保和也
    撮影場所: 北野駅
  • 未来へ片道切符の写真
    タイトル: 未来へ片道切符
    応募者名: 山北珠寧
    撮影場所: 東松原ー新代田間
  • 川の桜並木の写真
    タイトル: 川の桜並木
    応募者名: 秀麗川
    撮影場所: 高井戸駅近くの神田川
  • トンネルを走る高尾山トレインの写真
    タイトル: トンネルを走る高尾山トレイン
    応募者名: 義本隼也
    撮影場所: 国領駅
  • 終端駅に入線する陣馬HMの写真
    タイトル: 終端駅に入線する陣馬HM
    応募者名: 義本隼也
    撮影場所: 新宿駅3番線
  • 春の日常の写真
    タイトル: 春の日常
    応募者名: 小田嶋 悠理
    撮影場所: 野川(調布市)

高校生の部

  • 雪道を征くの写真
    タイトル: 雪道を征く
    応募者名: 木村晃太郎
    撮影場所: 府中市
  • 紅一点の写真
    タイトル: 紅一点
    応募者名: 9ragi
    撮影場所: 高幡不動尊
  • 夕の写真
    タイトル:
    応募者名: Gold
    撮影場所: 明大前
  • トワイライトに向かっての写真
    タイトル: トワイライトに向かって
    応募者名: 金子武司
    撮影場所: 多摩川(東方調布テニスコート付近の河川敷)
  • train flowerの写真
    タイトル: train flower
    応募者名: 浦野 義士郎
    撮影場所: 高幡不動尊
  • 泳ぐ鯉の写真
    タイトル: 泳ぐ鯉
    応募者名: 鍋屋 昂志
    撮影場所: 善福寺川
  • パルテノン神殿の写真
    タイトル: パルテノン神殿
    応募者名: KA
    撮影場所: 多摩ニュータウン、ココリア横
  • 境界の写真
    タイトル: 境界
    応募者名: KA
    撮影場所: 多摩川(多摩川の京王多摩川側、橋梁の京王閣の反対側)
  • 朝、始まりの1本の写真
    タイトル: 朝、始まりの1本
    応募者名: KA
    撮影場所: 多摩川(多摩川の聖蹟桜ヶ丘側、一ノ宮公園付近)
  • ニュータウンの休息地の写真
    タイトル: ニュータウンの休息地
    応募者名: あっきー
    撮影場所: 上谷戸親水公園
  • 冬の軌跡の写真
    タイトル: 冬の軌跡
    応募者名: hamataku
    撮影場所: 高井戸駅 ホーム上渋谷より

大学生の部

  • 双輪の写真
    タイトル: 双輪
    応募者名: ねぎ
    撮影場所: よみうりランド
  • 月の写真
    タイトル:
    応募者名: KK
    撮影場所: 南大沢駅
  • 秋の山登りの写真
    タイトル: 秋の山登り
    応募者名: 田中優太
    撮影場所: 高尾山
  • 夜に架けるの写真
    タイトル: 夜に架ける
    応募者名: 田中優太
    撮影場所: 多摩川(関戸橋)
  • 煌めく夜の写真
    タイトル: 煌めく夜
    応募者名: 大澤勇仁
    撮影場所: パルテノン多摩
  • 春のお参りの写真
    タイトル: 橋本の朝
    応募者名: ユウナ
    撮影場所: 橋本駅京王線ホーム内
  • 冬と春が出会った日の写真
    タイトル: 冬と春が出会った日
    応募者名: 岩田響生
    撮影場所: 野川(調布市)
  • 七色の架け橋の写真
    タイトル: 七色の架け橋
    応募者名: 岩田響生
    撮影場所: 若葉台公園
  • おとぎ話の写真
    タイトル: おとぎ話
    応募者名:
    撮影場所: 池ノ上駅内
  • 見晴らしの写真
    タイトル: おもいで、つながる
    応募者名: Ryuhei Kawakami
    撮影場所: 渋谷駅周辺
  • 春爛漫の河川敷の写真
    タイトル: 春爛漫の河川敷
    応募者名: 中央大学ドローン研究会
    撮影場所: 東京都庁