本文へジャンプメニューへジャンプ

京王電鉄50年史

第2部 京王圏の拡大と圏外への進出(1969〜1986)

第1章 伸びゆく路線と安全対策

 1960年代に実施した京王線併用軌道の地下化・昇圧・特急運転の開始など近代化のための諸施策により、1970年以降に京王沿線の開発が促進され、輸送需要が急増しました。これに対応するための輸送力増強と合わせ、安全対策や保安度向上に対する対策も進められていきました。

  1. 運転保安度向上への取り組み
  2. 相模原線の進展
  3. 京王新線開通と複々線化
  4. 長編成化への取り組み
  5. 鉄道部門の省力化

第2章 自動車事業の効率化

 1965(昭40)年から10年の間に自家用車数が4倍の伸びを示すなど、渋滞による道路交通事情の悪化により、路線バスを取り巻く状況はますます厳しいものになっていきました。

  1. バスの体質改善
  2. 「バス離れ」への対策
  3. 観光バスと高速バスの展開
  4. 新しい需要への対応
  5. システム化による効率化の推進

第3章 開発事業部門の拡充

 土地投機による地価の高騰現象は、1973(昭48)年以降の土地分譲・開発に対する法的規制の強化に加えて、オイルショックとその後の不況が重なり、一転して土地取引が停滞するようになっていました。

  1. 不動産事業の新たな展開
  2. 大規模プロジェクトの完成

▲ページトップへ

京王ナビへ

Copyright(C) Keio Corporation All rights reserved.