電車のしくみを知ろう!
京王電鉄(高幡不動検車区・電力管理所)
車両の整備や電気の保守についてのおしごとの流れや、特殊車両について学ぼう!洗車車両の乗車体験や車内放送の体験もできるよ!
プログラム詳細
-
- 日時
- 2025年7月30日(水)
(1)9:00~12:00
(2)13:30~16:30
-
- 定員
- 16組(各回8組)
-
- 対象
- 小学校1~3年生
-
- 場所
- 京王電鉄 高幡不動車両基地
車両を観察しよう
- 車両を間近で見ながら、電車が動く仕組みについて教えてもらいました。普段乗っている電車はこうやって動いているんだと勉強になりました。
車両の洗車を体験しよう
- 電車に乗って洗車を体験しました。大きなブラシと大きな音で迫力満点です。普段は見られない車内からの洗車を見ることができてワクワクしました。
陸軌車に乗ってみよう
- 線路を走って架線を整備する「陸軌車」に乗りました。上に登ったら思ったよりも高くて少し怖かったけれど、こんなに高い所でおしごとをしていることを知る貴重な体験ができました。
参加者の声
電車のドアを開け閉めすることが楽しかった。洗車では大きな機械と大きな音におどろいた。
電車が走るためのしくみが学べてとてもうれしかったです。高いところで作業する陸軌車に乗らせてもらったけれど、ちょっとこわかった。
洗車体験や陸軌車への乗車など、普段は体験できない貴重なものばかりで子供だけではなく大人もとても楽しめました。また、検車区での仕事内容も詳しく知ることができ、いつも利用している電車はどのようにして安全が保たれているのかが分かり、より親しみを感じました。また機会があれば参加したいです。
子供が興味を持って見学していました。目を輝かせて見ていたのが印象的です。普段乗れない陸軌車やDAXにも乗れ、とてもよい体験が出来ました。車両点検も興味深かったです。あんなにもブレーキ部分があるのは驚きでした。