西東京バスのおしごとを体験しよう!
西東京バス
運転士さんはどんなおしごとをしているのだろう、整備はどんなことをするのだろう、西東京バスのおしごとを体験しよう!
プログラム詳細
-
- 日時
- 2025年8月18日(月)9:30~12:30
-
- 定員
- 5組
-
- 対象
- 小学校1~3年生
-
- 場所
- 西東京バス 楢原営業所
車いすの乗車方法を学ぼう
- スタッフさんにスロープ板を使って行う車いすの乗車方法を実演していただき、乗車方法を学びました。
運転席に座ってみよう
- 運転士さんの服を着て、運転席に座らせてもらいました。本物の運転士さんになったみたいでうれしかったです。車内アナウンスも体験できて思い出になりました。
バスの構造を学ぼう
- 車体を持ち上げて、バスを下から観察しました。バスの下がこんなにも複雑な構造になっていたなんておどろきです。部品の役割も教えてもらい、とても勉強になりました。
参加者の声
車いすの乗車を手伝ったり、車内でアナウンスをしたり、たくさんのおしごとがありました。営業所はとても広かったです。バスのおしごとは楽しかったです。
はじめてバスの下を見ました。バスはたくさんの部品でできていました。かっこいい運転席に座れてうれしかったです。
バスが大好きな息子が、バスに関わるたくさんの仕事を経験することができて、参加してとても良かったなと思いました。運転以外の仕事も知ることができて、様々なバスに関わる仕事の楽しさを知ることができたと思います。
普段見ることのできない部分を沢山見せていただき「本物」の体験ができました。子供がバス大好きなので、興味や知識が深まったと思います。貴重な経験でした。