Q&A一覧
京王トレインポイントとは
-
鉄道乗車ポイント「京王トレインポイント」とはどのようなサービスですか?
-
「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページに登録したPASMOで京王線・井の頭線をご乗車いただくと、「トレインポイント」がたまるサービスです。
貯まった「トレインポイント」は、「京王ポイント」への交換や、セブン銀行ATMやPASMOアプリを利用してPASMOへチャージすることができるほか、「京王NEOBANK」へ交換することができます。
「京王ポイント」へ交換する場合、交換ポイントの10%相当が「京王ポイント」に上乗せされます。1ポイント=1.1京王ポイントとして「京王ポイント」に交換して、「京王ライナー」の座席指定券の購入や、京王百貨店・京王ストアでのお買い物など、様々なサービス・施設でご利用いただけます。また、PASMOにも1ポイント=1円分としてチャージすることができるほか、「京王NEOBANK」へは1ポイント=1円分として交換することができます。※京王ポイント交換で計算上発生した1ポイント未満の端数は切り捨てします。
※セブン銀行ATMを利用してPASMOへチャージする場合は、手数料として88ポイントをいただきます。PASMOアプリを利用すると、無手数料でPASMOへチャージできます。
※「京王NEOBANK」へは無手数料で交換できます。
-
「京王ID」とは何ですか?
-
京王電鉄が提供する、ひとつのアカウント(ID)で様々なサービスをご利用いただくことができる新しい会員サービスです。
会員登録いただきますと、「京王ID」会員向けの各サービスや京王グループの対象サービスをご利用になれます。
「京王トレインポイント」サービスの登録には、「京王ID」(メールアドレス・パスワード)の事前登録が必要となります。
詳細はこちらです
-
「京王ポイント」とは違うサービスですか?
-
違うサービスです。
「京王ポイント」は京王パスポートカードの利用や提示によって貯めることができるポイントで、「京王ライナー」の座席指定券の購入(京王パスポートクレジットカードで優先予約の事前登録が必要)や、京王百貨店・京王ストアでのお買い物など、様々なサービス・施設でご利用いただけます。
詳細はこちらです
-
「京王トレインポイント」のサービスを利用するにはどのような手続きが必要ですか?
-
「京王トレインポイント」のサービスを利用するには「京王アプリ」をダウンロードが必須となります。京王アプリ内の京王トレインポイント専用ページにて必要な情報とPASMO番号(IDi)を入力し、会員登録を完了させることでご利用いただけます。登録時には大人会員の方は大人用PASMO(モバイルのPASMO・無記名PASMO・障がい者用PASMOを含む)の登録を、小児会員の方は小児用PASMOの登録をお願いいたします。会員登録後はご登録いただいたメールアドレスに会員登録完了メールをお送りいたします。
※「京王トレインポイント」のサービスには、「京王ID」の事前登録が必要となります。
※「京王ID」1つにつき、登録できるPASMO番号は1つのみです。
-
登録したメールアドレスに登録完了等のメールが届かない
-
以下のようなケースが考えられますのでご確認ください。
1.ご登録時に入力されたメールアドレスが間違っている
2.ドメイン指定受信など迷惑メール対策機能を使用している
「京王トレインポイント」サービスから送信するメールの送信元アドレスは「@info.keio-trainpoint.com」です。
携帯電話会社が提供している迷惑メール対策機能を使用されていると、正しくメールを受け取れない場合がありますので、迷惑メールなどの設定をされている場合は「@info.keio-trainpoint.com」からの受信ができるように設定してください。※迷惑メール設定解除の方法は、お使いの機種の取扱い説明書、携帯電話会社のウェブサイト等でご確認ください。
-
登録している小児用PASMOを大人用PASMOへ窓口で交換手続きをした場合どうすればよいか?
-
登録している京王トレインポイント会員情報は、小児用PASMOから大人用PASMOへ属性情報が自動的に引き継がれますので、お客様自身での京王トレインポイント専用ページ内での更新手続きは不要です。貯めている「トレインポイント」も引き継がれます。
小児用PASMOから大人用PASMOへ移行後は、「トレインポイント」の付与率については大人会員と同じとなります。
また、登録しているPASMOが小児PASMOから大人PASMOへ移行した場合、京王トレインポイント専用ページ内で登録していた親権者様の情報は、移行後のPASMOでの初回利用時に自動で削除されます。
-
どのような場合にメールが届きますか?
-
会員登録完了時の他、「トレインポイント」交換申込時や、退会手続き完了時等に都度ご入力いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。また、小児会員の場合は、ご入力いただいた親権者様のメールアドレスにも同様の内容のメールを送付させていただきます。
※各種キャンペーンを実施する際に、ご案内メールを送付させていただく場合がございます。
-
「京王トレインポイント」のサービスを利用するには京王パスポートカードは必要ですか?
-
京王パスポートカードをお持ちでなくてもご利用いただけますが、貯めた「トレインポイント」を「京王ポイント」に交換する場合には京王パスポートカード(京王お客様番号)が必要となります。
-
「京王トレインポイント」のサービスをやめたい場合はどのようにすればよいですか?
-
京王トレインポイント専用ページより退会手続きをお願いいたします。なお、退会手続きが完了すると、これまで獲得していた「トレインポイント」等は全て失効いたしますのでご注意ください。
-
「京王アプリ」をアンインストールすると貯めた京王トレインポイント会員はどうなりますか?
-
お使いのスマートフォンから「京王アプリ」を削除しても、京王トレインポイント会員は退会となりません。京王トレインポイント会員および、貯まっている「トレインポイント」は引き続き有効ですので、あらためて「京王アプリ」を再インストール後、京王IDにログインすることで「京王トレインポイント」をご利用いただけます。
-
交換した「トレインポイント」の履歴を確認することはできますか?
-
京王アプリ内の京王トレインポイント専用ページより「トレインポイント」の付与・交換履歴をご確認いただけます。
※京王アプリ上で表示される登録PASMOの利用履歴は、「トレインポイント」付与対象となるご乗車分のみとなります。
-
「京王トレインポイント」のサービスを退会した場合、獲得した「トレインポイント」はどうなりますか?
-
サービス退会に伴い、これまで獲得した「トレインポイント」等は全て失効いたします。
退会前に「京王ポイント」への交換やPASMOへのチャージのほか、「京王NEOBANK」への交換をご利用ください。
-
登録しているPASMOを再発行や汚損のため窓口で交換手続きをした場合どうすればよいか?
-
登録しているPASMO番号(IDi)は「京王アプリ」内の専用ページ内で自動的に引き継がれます。貯めている「トレインポイント」も引き継がれるため、京王トレインポイント専用ページでのお客様による手続きは不要です。専用ページ内のPASMO番号は最短3日後以降に反映されます。
-
登録しているPASMOを別のPASMOへ変更したい場合はどうすればよいか?
-
「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページよりPASMOの登録情報(PASMO番号)が1日1回まで変更できます。ただし、以前登録していたPASMOは登録変更後1年間は再登録できませんのでご注意ください。
-
登録しているPASMOをモバイルのPASMOへ変更したい場合はどのようにすればよいか?
-
京王トレインポイントへご登録いただいているお手持ちのカードタイプのPASMOをモバイルのPASMOへ移行した場合は、こちらをご確認ください。モバイルのPASMOへ移行した場合、京王トレインポイント内のご登録のPASMO番号は自動的に引き継がれますのでお客様自身での、京王トレインポイント専用ページ内での更新手続きは不要です。
-
会員情報を確認・変更したい場合はどうすればよいですか?
-
「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページより会員情報の確認・変更ができます。
-
「京王トレインポイント」のサービス利用に年会費はかかりますか?
-
「京王トレインポイント」は登録無料で年会費もかかりません。
-
スマートフォンの機種変更をした場合、「京王トレインポイント」はどうなりますか?
-
新しいスマートフォンで「京王アプリ」をダウンロードいただき、登録した「京王ID」に再度ログインしていただくことで、「京王トレインポイント」のサービスを引き続きご利用いただけます。
-
「京王ID」のFAQはどこで確認できますか?
-
「京王ID」のFAQについてはこちらをご確認ください
-
「京王ID」を退会した場合、「京王トレインポイント」サービスの会員情報や、貯まっている「京王トレインポイント」はどうなりますか?
-
「京王ID」を退会した場合は、京王トレインポイント会員も同時に退会することとなります。京王トレインポイント会員を退会すると貯まっている「トレインポイント」等は全て失効いたしますのでご注意ください。
-
「京王ID」をログアウトした場合、「京王トレインポイント」サービスの会員情報や、貯まっている「京王トレインポイント」はどうなりますか?
-
「京王ID」をログアウトした場合は、貯まっている 「トレインポイント」の他、登録している会員情報は失効しませんので、再度「京王ID」を入力しログインしていただければログアウト前の状態から京王トレインポイントサービスを利用することができます。また、「京王アプリ」のアンインストールや、スマートフォンの機種変更でも同様に「京王ID」 を退会していなければ、「京王アプリ」を再インストールの上「京王ID」を入力することで、これまでの乗車ポイント会員情報(貯まっているトレインポイント含む)で引き続き京王トレインポイントサービスを利用することができます。
-
「京王ID」のログインができない
-
「京王ID」についてはこちらをご確認ください
-
「京王ID」のログイン用のパスワードを忘れてしまった
-
「京王ID」についてはこちらをご確認ください
-
個人情報の取扱いはどこで確認できますか
-
「京王ID」専用HPページよりご確認いただけます。
詳細はこちらです
-
会員利用規約はどこで確認できますか
-
京王トレインポイント専用ページよりご確認いただけます。
詳細はこちらです
-
「京王トレインポイント」サービスに関する問い合わせ先を教えてください
-
京王お客さまセンターまでお問合せください。
電話番号: 03-3325-6644
受付時間:平・土休日 9:00~18:00 ※12/30~1/3を除く
登録する・貯める
-
「京王ID」とは何ですか?
-
京王電鉄が提供する、ひとつのアカウント(ID)で様々なサービスをご利用いただくことができる新しい会員サービスです。
会員登録いただきますと、「京王ID」会員向けの各サービスや京王グループの対象サービスをご利用になれます。
「京王トレインポイント」サービスの登録には、「京王ID」(メールアドレス・パスワード)の事前登録が必要となります。
詳細はこちらです
-
「京王トレインポイント」のサービスを利用するにはどのような手続きが必要ですか?
-
「京王トレインポイント」のサービスを利用するには「京王アプリ」をダウンロードが必須となります。京王アプリ内の京王トレインポイント専用ページにて必要な情報とPASMO番号(IDi)を入力し、会員登録を完了させることでご利用いただけます。登録時には大人会員の方は大人用PASMO(無記名PASMO含む)の登録を、小児会員の方は小児用PASMOの登録をお願いいたします。会員登録後はご登録いただいたメールアドレスに会員登録完了メールをお送りいたします。
※「京王トレインポイント」のサービスには、「京王ID」の事前登録が必要となります。
※京王ID1つにつき、登録できるPASMO番号は1つのみです。
-
「トレインポイント」はどのような条件で獲得できますか?
-
事前に「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページに登録したPASMOで自動改札機を入出場し、京王線・井の頭線を定期外運賃でご乗車いただくと「トレインポイント」の付与対象となります。係員窓口や自動精算機での精算を行った場合などは「トレインポイント」付与対象外となります。
大人用PASMOをご登録の方は1回のご乗車ごとに定期外ご利用運賃の5%分の「トレインポイント」が付与されます。
小児用PASMOをご登録の方は1回のご乗車ごとに定期外ご利用運賃の50%分の「トレインポイント」が付与されます。※一部ポイント付与対象外のご乗車パターンがございます。
-
「トレインポイント」はいつ頃付与されますか?
-
「トレインポイント」の付与は大人会員、小児会員ともに1回のご乗車ごとにご乗車の最短3日後を目途に「トレインポイント」が付与されます。
※キャンペーン等を実施する際はポイント付与日が変更となる場合がございます。
-
【注意】PASMO番号を登録する時の注意点はありますか?
-
「京王ID」1つにつき、京王トレインポイント会員として登録できるPASMO番号は1つのみです。
「大人用PASMO」を登録する場合と「小児用PASMO」を登録する場合で登録方法が異なります。
「小児PASMO」を登録する場合は、会員登録画面内のプルダウンより【『小児会員』として『小児用PASMO』を登録する】を選択後、「親権者様」の情報のご入力が必要となります。
-
スマートフォンを持っていない子供はどうすればよいか?
-
「京王トレインポイント」のサービス利用には「京王アプリ」のダウンロードが必要になります。
スマートフォンをお持ちでないお子さまの場合には、スマートフォンをお持ちの親権者の方が代理でお子さまの会員登録をすることができます。
また、既に乗車ポイント会員としてご登録いただいている親権者の方が、「京王ID」を別途ご登録(別途メールアドレスが必要になります)いただくことでスマートフォンをお持ちでないお子さまの乗車ポイント会員登録を代理で行うことができます。
-
登録したメールアドレスに登録完了等のメールが届かない
-
以下のようなケースが考えられますのでご確認ください。
1.ご登録時に入力されたメールアドレスが間違っている※メールサービスによっては大文字・小文字を区別する場合がございますので、正確にご入力ください。
※すべて半角で入力しているか、 前後に余分なスペースなどが含まれていないかをご確認ください。記号や@マークが全角 になっている場合があります。
2.ドメイン指定受信など迷惑メール対策機能を使用している
「京王トレインポイント」サービスから送信するメールの送信元アドレスは「@info.keio-trainpoint.com」です。
携帯電話会社が提供している迷惑メール対策機能を使用されていると、正しくメールを受け取れない場合がありますので、迷惑メールなどの設定をされている場合は「@info.keio-trainpoint.com」からの受信ができるように設定してください。※迷惑メール設定解除の方法は、お使いの機種の取扱い説明書、携帯電話会社のウェブサイト等でご確認ください。
上記をご確認いただいてもメールを受信できない場合は、お手数をおかけしますが、その他のメールアドレスでのお手続きをお試しください。
-
「京王トレインポイント」のサービスを利用するには京王パスポートカードは必要ですか?
-
京王パスポートカードをお持ちでなくてもご利用いただけます。貯めた「トレインポイント」を「京王ポイント」に交換する場合には京王パスポートカードが必要となります。
京王パスポートカードについてはこちらです
-
登録しようとしているPASMOが、「既に登録されている」と表示されてしまう
-
ご登録しようとする内容とお手持ちのPASMO番号に誤りがないか再度ご確認ください。1枚のPASMOを複数会員へ登録することは出来ません。
また、一度登録したPASMOは変更後一年間は再度登録することができません。
-
会員登録後、いつからの乗車がポイント付与対象になりますか?
-
会員登録した日のご乗車分から「トレインポイント」の付与対象の乗車となります。(登録日より前日のご乗車分は付与対象としてカウントされません)
-
「トレインポイント」の付与対象の路線はどこですか?
-
京王線(高尾線・相模原線・競馬場線・動物園線を含みます)および井の頭線全線が対象となります。相互直通運転を行っている都営新宿線などは対象外(京王線内までの定期外運賃のみ対象)です。
-
電車に乗車した区間の一部が定期券区間内ですが、「トレインポイント」の付与対象となりますか?
-
乗車した区間の一部が定期券区間内の場合、定期券区間外のご乗車のみが「トレインポイント」付与対象となります。
例)『新宿』~『調布』間の定期券をお持ちのお客様が、『新宿』~『府中』をご乗車になった場合は、『調布』~『府中』のご乗車が付与対象としてカウントされます。
-
他社線の自動改札機から入場し、京王線の改札機で出場した場合、「トレインポイント」の付与対象となりますか?
-
相互直通運転先からの京王線内のご乗車についても、双方自動改札機をご利用いただくことで「トレインポイント」付与対象となります。
ポイント付与対象となる運賃区間は京王線内のご乗車区間のみが付与対象となります。
例)都営新宿線 『新宿三丁目』~『初台』までご乗車の場合、『新宿』~『初台』までのご乗車が付与対象となります。
-
他社線との乗継割区間での乗車の場合は、どのようにカウントされるのでしょうか?
-
乗継割引適用区間でのご乗車の場合は、乗継割引適用後の運賃をポイント付与対象金額となります。
例)乗継割引が適用となる『笹塚』~『新宿三丁目』までご乗車の場合
京王線内『笹塚』~『新宿』間の 乗継割引適用後の収受運賃130円(基本運賃140円)・ポイント付与対象金額:実際の収受運賃である130円とする
-
京王ライナーを利用するため座席指定券を購入しました。座席指定券の購入で「トレインポイント」を獲得することはできますか?
-
座席指定券のご購入は「トレインポイント」付与対象外です。
-
「トレインポイント」の有効期限はありますか?
-
「積立期間」と「利用期間」を合わせて最長2年間有効です。
積立期間:京王トレインポイントサービス登録月から1年単位
利用期間:積立期間中および積立期間終了後1年間例)2024年10月に登録されたお客様の場合
2024年10月~2025年9月(積立期間)に付与されたポイントは2026年9月末日(利用期間)まで利用でき、それ以降は失効します。
-
PASMOで買い物をした際などは「トレインポイント」は付与対象となりますか?
-
PASMOを利用した電子マネーでのお買い物などはトレインポイント付与対象外です。
京王PAS×PASポイントサービスにご登録いただいている場合は同サービスの対象となります。
京王PAS×PASポイントについて詳しくはこちらです
-
「トレインポイント」を家族・知人同士ででシェアしたり、合算したりすることはできますか?
-
「トレインポイント」は他会員の方との譲渡や合算はできません。
-
駅の窓口や券売機で会員登録することはできますか?
-
駅の窓口や券売機での登録を承ることができません。「京王アプリ」をダウンロードいただき、ご自身でご登録をお願いいたします。
-
登録できるPASMOはどのような種類がありますか?
-
カードタイプの全てのPASMO(記名・無記名・小児用・障がい者用(介護者含む))および、全てのモバイル端末でのPASMOが対象となります。
-
Suicaは登録することができますか?
-
SuicaやモバイルSuica、ICOCA等、PASMO以外の交通系ICカードの登録はできません。
-
小児用PASMOは登録することができますか?
-
小児用PASMOの登録も可能です。小児用PASMO登録時には、保護者(大人の方)の情報の登録も必要となります。
-
障がい者用のPASMOは登録することができますか?
-
登録可能です。障がい者用PASMOはご本人様用と介助者様用のどちらも登録することができます。
-
1つの「京王ID」で、複数のトレインポイント会員の登録や、PASMO番号を登録することはできますか?
-
「京王ID」1つにつき、登録できるPASMO番号は1つのみです。
1つの「京王アプリ」内で複数のトレインポイント会員登録を行う場合については、乗車ポイント用のログインアカウント「京王ID」を新たに取得いただくことで実施することが可能です。
例)①既にトレインポイント会員(A会員)として登録している状態から、『京王アプリのTOP画面左上のメニューバーの中の一番下』にございます『ログアウト』ボタンを押下することで、京王IDの『ログアウト』が可能になります。
※京王IDを『ログアウト』した場合でも、既にご登録いただいているトレインポイント会員情報は京王アプリ内で保持されており、獲得したポイントや乗車履歴などは削除されません。
②その後は、あらためて乗車ポイントアイコン内より、「京王ID」を新規でご登録(新たにメールアドレス・パスワードが必要になります)いただくことで、新たなトレインポイント会員(B会員)として会員情報をご登録することが可能となります。
③以降につきましては、トレインポイント会員画面を切り替える(A会員様用⇔B会員様用)際は、都度『ログアウト』操作後、それぞれご登録いただいた京王IDをご入力いただくことで、それぞれ紐づいたトレインポイント会員としてログインできポイント状況を確認することができます。
以上の操作をすることで1つの京王アプリ内で複数の乗車ポイント会員をご登録することが可能となります。
※『退会』操作をされてしまいますと、乗車ポイント会員が消滅してしまいますのでご注意ください。
-
スマートフォン端末1台で複数の京王トレインポイント会員登録をするにはどうすればよいか?
-
京王トレインポイントサービスでは「京王ID」1アカウントにつき紐づけできるPASMOは1枚のみとなっており、「京王アプリ」内で複数の京王トレインポイン会員としてご登録いただくには複数の「京王ID」が必要となります。
具体的には、次の通りです。①既に「京王ID」を登録している状態から、『京王アプリのTOP画面左上のメニューバーの中の一番下』にございます『ログアウト』ボタンを押下することで、「京王ID」の『ログアウト』が可能になります。
※「京王ID」を『ログアウト』した場合でも、既にご登録いただいている京王トレインポイント会員情報は京王アプリ内で保持されており、獲得したポイントや乗車履歴などは削除されません。
②その後は、あらためて乗車ポイントアイコン内より、「京王ID」を新規でご登録(新たにメールアドレス・パスワードが必要になります)いただくことで、新たな乗車ポイント会員として会員情報をご登録することが可能となります。
③以降は乗車ポイント会員画面を切り替える(A様用⇔B様用)際は、都度『ログアウト』操作後、それぞれご登録いただいた「京王ID」をご入力いただくことで、それぞれ紐づいた乗車ポイント会員としてログインできポイント状況を確認することができます。
※『退会』操作をされてしまいますと、乗車ポイント会員が消滅してしまいますのでご注意ください。
-
自動券売機できっぷや定期券を購入した際は、「トレインポイント」は付与対象となりますか?
-
登録したPASMOで自動改札機での入出場による定期外運賃でのご乗車のみ付与対象となりますので、きっぷや有人改札での入出場・精算は付与対象外です。また、定期券や企画乗車券のご購入も「トレインポイント」付与の対象外となります。
-
有人の窓口で入出場や精算した場合、「トレインポイント」は付与対象となりますか?
-
登録したPASMOで自動改札機での入出場による定期外運賃でのご乗車のみ付与対象となりますので、きっぷや有人改札での入出場・精算は付与対象外です。また、定期券区間内のご乗車や企画乗車券のご乗車も「トレインポイント」付与の対象外となります。
-
登録したPASMOで京王バスに乗りました。「トレインポイント」は付与対象となりますか?
-
京王線および井の頭線全線の鉄道利用が対象となります。京王バスのご利用は「トレインポイント」の付与対象外となります。
-
障がい者割引を適用するため有人改札を利用する場合、「トレインポイント」は付与対象となりますか?
-
自動改札機での入出場による乗車のみ付与対象となりますので、きっぷや有人改札での入出場・精算は付与対象外です。
-
京王トレインポイントの乗車履歴と、実際のPASMOの乗車履歴が異なる場合があるのはなぜか?
-
京王トレインポイント専用サイト内では、『京王トレインポイント付与対象となる乗車区間』のみ乗車履歴として表示をしています。具体的には、京王線・井の頭線内でご登録いただいたPASMOでのご乗車、且つ、定期外利用した区間のみを表示しております。
例)〔九段下~明大前〕を定期外でご乗車した場合、京王トレインポイントサイト内での乗車履歴(ポイント付与対象となるご乗車)は、〔新宿駅~明大前〕と表示されます。
-
登録したPASMOで京王線に乗ったが、「トレインポイント」が付与されない
-
事前に「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページに登録したPASMOで自動改札機を入出場し、京王線・井の頭線を定期外運賃でご乗車いただくと付与対象となります。その為、係員窓口や自動精算機での精算を行った場合などは「トレインポイント」付与対象外となります。
大人、小児の方ともに1回のご乗車ごとに「トレインポイント」が最短でご乗車の3日後を目安に付与されます。
「トレインポイント」が付与されていない場合は主に以下のことが考えられます。1.ご登録いただいたPASMO番号と、自動改札機でご利用いただいたPASMO番号に誤りがある
2.京王トレインポイントサービスの登録が完了していない
3.定期券区間内や企画乗車券で乗車している
4.モバイルのPASMOをご登録している場合、モバイルのPASMOへ移行する前のカードタイプのPASMO番号を登録してしまった
(カードタイプのPASMOからモバイルのPASMOへ移行した場合、PASMO番号が変わりますのでご注意下さい)
ご利用方法
-
貯めた「トレインポイント」はどのような使い道がありますか?
-
貯まった「トレインポイント」は、「京王ポイント」への交換や、セブン銀行ATMやPASMOアプリを利用してPASMOへチャージすることができるほか、「京王NEOBANK」へ交換することができます。
「京王ポイント」へ交換する場合、交換ポイントの10%相当が「京王ポイント」に上乗せされます。1ポイント=1.1京王ポイントとして「京王ポイント」に交換して、「京王ライナー」の座席指定券の購入や、京王百貨店・京王ストアでのお買い物など、様々なサービス・施設でご利用いただけます。また、PASMOにも1ポイント=1円分としてチャージすることができるほか、「京王NEOBANK」へは1ポイント=1円分として交換することができます。※京王ポイント交換で計算上発生した1ポイント未満の端数は切り捨てします。
※セブン銀行ATMを利用してPASMOへチャージする場合は、手数料として88ポイントをいただきます。PASMOアプリを利用すると、無手数料でPASMOへチャージできます。
※「京王NEOBANK」へは無手数料で交換できます。
-
交換申込した「京王ポイント」はいつ反映されますか?
-
交換申込いただいた翌日8時以降を目安に「京王ポイント」へ交換完了いたします。「京王ポイント」の残額確認方法についてはこちらをご確認ください。
-
「京王NEOBANK」の口座番号やカナ氏名がわからない
-
「京王NEOBANK」アプリ内の「お客さま情報」で確認することができます。
-
交換申込した「京王NEOBANK」へはいつ反映されますか?
-
円普通預金口座の「口座番号」・「受取人カナ氏名」等の入力いただいた内容に不備がない場合、交換申込後すぐに反映されます。
※交換申込後の入金確認は、交換申込で指定した口座の京王NEOBANKアプリ内の入出金明細にてご確認ください。
-
「トレインポイント」で電車に乗ることはできますか?
-
「トレインポイント」では電車に乗ることはできません。
-
「京王ポイント」やPASMOへのチャージ交換申込時を誤って操作してしまった場合、「トレインポイント」は戻ってきますか?
-
交換申込後は取消しができませんので、お申込の際はご注意ください。
-
「トレインポイント」を「京王ポイント」へ交換したい
-
「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページより交換申込いただけます。
-
「トレインポイント」を「モバイルのPASMO」へチャージしたい
-
「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページより交換申込いただけます。
【手順】・「モバイルのPASMOチャージ交換申込」をタップ後、「PASMOアプリでチャージする」をタップします
・PASMOアプリが起動したら、「入金(チャージ)」ボタンをタップ後、事業者ポイントを選択し「京王トレインポイント(京王)」を選択します
・京王 ID でログインします
※ 京王 ID をお持ちでない方は、京王アプリから会員登録(無料)が必要です
・チャージ金額を入力しチャージを実行します
・PASMO アプリ画面に戻るとチャージが完了します
-
「トレインポイント」をセブン銀行ATMでPASMOへチャージしたい
-
「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページより交換申込いただけます。
セブン銀行ATMでは原則24時間365日ご利用いただけます。なお、PASMOへチャージする場合は、チャージ分のポイントに加え、手数料として88ポイントをいただきます。
申込時に発行される「チャージに必要な受取情報」を控え、全国のセブン銀行ATMにて「チャージに必要な受取情報」を入力のうえ、専用カードリーダーにPASMOをセットすることでチャージすることができます(PASMOにチャージできる上限金額は20,000円となりますのでご注意ください)。
なお、受取期限は交換申込後「30日以内」となります。以降は交換申込した「トレインポイント」は失効いたしますのでご注意ください。
詳細はこちらです
-
「トレインポイント」を「京王NEOBANK」へ交換したい
-
「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページより交換申込いただけます。
交換申込には7桁の円普通預金口座の「口座番号」(金融機関コード・支店コードは不要です)と「受取人カナ氏名」が必要となります。※「受取人カナ氏名」の入力時は『半角カタカナ』・『姓と名の間に半角スペース』が必要になります。無手数料で交換が可能です。
※交換申込後の入金確認は、交換申込で指定した口座の京王NEOBANKアプリ内の入出金明細にてご確認ください。
お困りごと
-
スマートフォンを持っていない子供はどうすればよいか?
-
「京王トレインポイント」のサービス利用には「京王アプリ」のダウンロードが必要になります。
スマートフォンをお持ちでないお子さまの場合には、スマートフォンをお持ちの親権者の方が代理でお子さまの会員登録をすることができます。
また、既に乗車ポイント会員としてご登録いただいている親権者の方が、「京王ID」を別途ご登録(別途メールアドレスが必要になります)いただくことでスマートフォンをお持ちでないお子さまの乗車ポイント会員登録を代理で行うことができます。
-
スマートフォン端末1台で複数の京王トレインポイント会員登録をするにはどうすればよいか?
-
京王トレインポイントサービスでは「京王ID」1アカウントにつき紐づけできるPASMOは1枚のみとなっており、「京王アプリ」内で複数の京王トレインポイン会員としてご登録いただくには複数の「京王ID」が必要となります。
具体的には、次の通りです。①既に「京王ID」を登録している状態から、『京王アプリのTOP画面左上のメニューバーの中の一番下』にございます『ログアウト』ボタンを押下することで、「京王ID」の『ログアウト』が可能になります。
※「京王ID」を『ログアウト』した場合でも、既にご登録いただいている京王トレインポイント会員情報は京王アプリ内で保持されており、獲得したポイントや乗車履歴などは削除されません。
②その後は、あらためて乗車ポイントアイコン内より、「京王ID」を新規でご登録(新たにメールアドレス・パスワードが必要になります)いただくことで、新たな乗車ポイント会員として会員情報をご登録することが可能となります。
③以降は乗車ポイント会員画面を切り替える(A様用⇔B様用)際は、都度『ログアウト』操作後、それぞれご登録いただいた「京王ID」をご入力いただくことで、それぞれ紐づいた乗車ポイント会員としてログインできポイント状況を確認することができます。
※『退会』操作をされてしまいますと、乗車ポイント会員が消滅してしまいますのでご注意ください。
-
登録したPASMOで京王線に乗ったが、「トレインポイント」が付与されない
-
事前に「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページに登録したPASMOで自動改札機を入出場し、京王線・井の頭線を定期外運賃でご乗車いただくと付与対象となります。その為、係員窓口や自動精算機での精算を行った場合などは「トレインポイント」付与対象外となります。
大人、小児の方ともに1回のご乗車ごとに「トレインポイント」が最短でご乗車の3日後を目安に付与されます。
「トレインポイント」が付与されていない場合は主に以下のことが考えられます。1.ご登録いただいたPASMO番号と、自動改札機でご利用いただいたPASMO番号に誤りがある
2.京王トレインポイントサービスの登録が完了していない
3.定期券区間内や企画乗車券で乗車している
4.モバイルのPASMOをご登録している場合、モバイルのPASMOへ移行する前のカードタイプのPASMO番号を登録してしまった
(カードタイプのPASMOからモバイルのPASMOへ移行した場合、PASMO番号が変わりますのでご注意下さい)
-
登録したメールアドレスに登録完了等のメールが届かない
-
以下のようなケースが考えられますのでご確認ください。
1.ご登録時に入力されたメールアドレスが間違っている
2.ドメイン指定受信など迷惑メール対策機能を使用している
「京王トレインポイント」サービスから送信するメールの送信元アドレスは「@info.keio-trainpoint.com」です。
携帯電話会社が提供している迷惑メール対策機能を使用されていると、正しくメールを受け取れない場合がありますので、迷惑メールなどの設定をされている場合は「@info.keio-trainpoint.com」からの受信ができるように設定してください。※迷惑メール設定解除の方法は、お使いの機種の取扱い説明書、携帯電話会社のウェブサイト等でご確認ください。
-
登録しているPASMOを再発行や汚損のため窓口で交換手続きをした場合どうすればよいか?
-
登録しているPASMO番号(IDi)は「京王アプリ」内の専用ページ内で自動的に引き継がれます。貯めている「トレインポイント」も引き継がれるため、京王トレインポイント専用ページでのお客様による手続きは不要です。専用ページ内のPASMO番号は最短3日後以降に反映されます。
-
登録しているPASMOを別のPASMOへ変更したい場合はどうすればよいか?
-
「京王アプリ」内の京王トレインポイント専用ページよりPASMOの登録情報(PASMO番号)が1日1回まで変更できます。ただし、以前登録していたPASMOは登録変更後1年間は再登録できませんのでご注意ください。
-
登録しているPASMOをモバイルのPASMOへ変更したい場合はどのようにすればよいか?
-
京王トレインポイントへご登録いただいているお手持ちのカードタイプのPASMOをモバイルのPASMOへ移行した場合は、こちらをご確認ください。モバイルのPASMOへ移行した場合、京王トレインポイント内のご登録のPASMO番号は自動的に引き継がれますのでお客様自身での、京王トレインポイント専用ページ内での更新手続きは不要です。
-
小児用PASMOを大人用PASMOへ窓口で移行手続きをした場合、乗車ポイント会員情報はどのようにすればよいか?
-
登録している京王トレインポイント会員情報は、小児用PASMOから大人用PASMOへ属性情報が自動的に引き継がれますので、お客様自身での京王トレインポイント専用ページ内での更新手続きは不要です。貯めている「トレインポイント」も引き継がれます。
小児用PASMOから大人用PASMOへ移行後は、「トレインポイント」の付与率については大人会員と同じとなります。
また、登録しているPASMOが小児PASMOから大人PASMOへ移行した場合、京王トレインポイント専用ページ内で登録していた親権者様の情報は、移行後のPASMOでの初回利用時に自動で削除されます。
※PASMOは株式会社パスモの登録商標です。
※Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※ICOCAは西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※京王NEOBANKは京王パスポートクラブが住信SBIネット銀行の銀行代理業者として契約締結の媒介を行う銀行サービスです。